WonderNotes 可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

ブログをご覧の皆様こんにちは。

一年の吉川慶太郎です。

 

ポジションは投手、出身校は城北高校です。

 

自分は一浪して東大に入ったのですが、浪人してる間に体力が落ちに落ちてしまい、ピッチャーのランメニューでは毎回ヒーヒー言ってます(笑)

 

 

さて今回のブログですが、自分の高校時代について書こうと思います。

 

自分の高校時代はというと、城北高校が目標に掲げている「文武両道」を実践するため、週6日ある硬式野球部の練習に励む一方で練習の後は家に帰って勉強して、という真面目な生活を…..

 

送る訳がありません(笑)

そんな生活してたら現役で受かってるはずです。

 

 

実際は、「受験勉強なんて浪人してからもできるけど、高校野球は今しかできないじゃないか!!」

と考えていたので勉強は全然してませんでした。

 

そのため、高3のときにはクラスでペケの成績とったり、理系なのに化学の試験で赤点とって怒られたりと散々でした(T_T)

 

でもやっぱり大好きな野球をやるのは楽しかったし、一緒にいて楽しい仲間に恵まれたこともあって、充実した日々を送ることができました。

自分でも後悔はしていません。

(そのせいで後の勉強が大変になったのは事実ですが)

 

まぁ自分の高校時代はこんな感じです。

 

 

 

最後になりますが、

自分はまだまだ未熟なので一日でも早くチームに貢献できる選手になれるよう、日々努力していきます。

 

応援よろしくお願いします。

 

 

1年/投手/吉川 慶太郎(城北高校出身)

こんにちは。

4年投手の鈴木翔太です。

今日は自分の22歳の誕生日ということで、ブログを書かせていただきます。

 

大学に入って4回目の誕生日を迎え、

リーグ戦も残すはあと1シーズンのみになってしまい、

あっという間にここまできてしまったなという気持ちです。

特にこの1年は全くチームの力になれず、本当に悔しいです。

に向けて死に物狂いで頑張ります。

 

昨日は法政対明治の優勝決定戦を観戦してきました。

明治大学の皆さん、優勝おめでとうございます。

優勝を決めるにふさわしい接戦でした。

 

秋は東大も観ている人を惹きつけるような接戦を演じ、そこで競り勝って、

秋4勝の目標を達成できるよう、チーム一丸となって夏の練習に取り組んでいきます。

 

これからも応援よろしくお願いいたします。

 

4年/投手/鈴木 翔太(時習館高校出身)

愛知県立西春高校出身の山本俊です。

 

ポジションはピッチャー外野です。

外野は、高校時代に、ホームに投げなければいけないところを迷わずサードに投げて、

監督にしこたま怒られるくらいのレベルです。

しかし、そのときのサードへのボールがすごく良かったので後悔はしてません。

さすがに嘘です。

 

次に、好きな野球選手を紹介したいと思います。

ダルビッシュ有投手です。

この方はもう本当にすごいです。

天が二物を与えないなんて嘘だ!と思える恰好の例ですよね。

 

僕も(外見はどうしようもないのでせめてピッチングに関しては)

ダルビッシュ有投手のようなストレート、スライダーが投げられるようになりたいです。

いや、なるために努力します。

 

途中はふざけたことを言ってしまいました。

ごめんなさい。

 

最後に一つ。

 

僕は東京大学に入るために2年間浪人していました。

それくらい執念があります。

そのしぶとさで、東京大学を勝利に導くため、精一杯がんばります。

 

応援よろしくお願いします。

 

1年/投手/山本俊(西春高校出身)

2013.05.23

最終カード!

こんにちは!

3年マネージャーの籔です。

 

 

 

時の流れは速いもので、5月も半分が終わり下旬へと差し掛かってきました。

そして春季リーグ戦も今週で第7週、東大は今週が最終カードとなります。

 

 

 

今週の相手は立教大学。この前のカードでは早稲田大学に連勝し、波に乗ってます。

なかなか手ごわい相手であるには違いないですが、なんとか春1勝の目標をここで達成したいと思います!

 

 

 

勝つためにはこれまで湿りがちな打線の奮起が求められるところです。

そこで、今回は主将としてチームを引っ張り、また打線の中軸を打つ黒沢主将(渋谷幕張高校出身)に今春最終カードの意気込みを聞いてみました。

 

「立教戦は目標である春一勝を達成するラストチャンスなので、今までチャンスで打てなかった分、しっかり打ちまくりたいと思います!」

 

 

 

ありがとうございます!チャンスでの一打に期待しています!

 

 

☆今週の六大学野球(東大戦)

立教戦

5/25(土) 13:00試合開始予定 後攻1塁側

5/26(日) 10:30試合開始予定 先攻3塁側 ※東大生応援席無料招待!

2013.05.22

日々前進!

はじめまして。一年投手の三木豪です。

 

出身校は神奈川県立多摩高校で、東大野球部からプロ野球に入った小林至さんと同じ高校出身です。

 

今は基礎トレーニングの日々ですが、監督・コーチや先輩のご指導のもと一つ一つの練習に今まで以上に意味をもって取り組めているので、毎日が本当に楽しいです。

野球って奥深いスポーツだなと改めて感じています。

 

このトレーニングをものにして実力を身につけ、一日も早く東大の勝利に貢献できるような投手になれるよう頑張ります。

 

応援よろしくお願いします。

 

1年/投手/三木 豪(県立多摩高校出身)

ご無沙汰しております。3年マネージャーの籔です。

 

 

さて、今週末も神宮球場では試合があります!東大は今週が春の最終カードになります!!

東大は今季未勝利と苦しいシーズンを送っていますが、春1勝秋4勝の目標達成のため、今週末の試合は絶対に勝ちます!

 

 

また、最終カードということで、5月26日(日)には東大の応援席に東大生(院生を含む)を無料招待いたします!

応援席入口にて学生証を掲示してください!

応援の声一つ一つが選手の力となります。今週末はぜひ神宮球場に足を運んでいただき、アツい応援よろしくお願いします!

 

☆今週の六大学野球(東大戦)

対立教戦

5/25(土)   13:00開始予定 後攻1塁側

5/26(日) 10:30開始予定 先攻3塁側 ※応援席無料招待日!!

2013.05.20

初めまして!!

はじめまして。

1年の福田守成です。

ポジションはピッチャーです。

 

出身校は愛知県時習館高校です。

今4年生の鈴木翔太さんと同じ高校で

高校2年のときに鈴木さんが早稲田戦で勝利したのをきっかけに

自分も東大で野球をやりたいなと思い始めました。

 

結果として1浪で合格し、今は1年間できなかった分、野球をやれることにすごく幸せを感じています。

日々の練習で目的意識をもって、自分もいつか勝利投手になれるように頑張ります。

 

 

応援よろしくお願いします。

 

福田2

1年/投手/福田 守成(時習館高校出身)

2013.05.17

目標は・・・

ブログをご覧の皆さまはじめまして。

1年投手の相良 映介です。

出身は駒場東邦高校です。

 

高校までは軟式野球をやっていたので、

受験勉強中は毎日硬球を握って感触に慣れようとしていました。

 

夏休みの練習会に参加したり、東大野球部のメールマガジンを読んだりして、

受験勉強に対するモチベーションを保ちながら現役合格をすることができました。

来年受験を控えている方にも、是非練習会への参加をお勧めします。

 

個人的には、2年生の春に試合に出ることを目標としており、

今は信頼できるコーチや先輩の指導の下でトレーニングに励んでいます。

 

今後とも皆さまのご声援、よろしくお願いします。

 

1年/投手/相良 映介(駒場東邦高校出身)

1年生の佐伯兼太郎です。

ポジションはピッチャー・内野手です。

 

出身校は開成高校です。

野球を始めた小学校3年生のときから高校2年生の夏までずっと内野手をやっていましたが、チームが投手不足だったために2年生の夏にピッチャーに転向しました。

そうしたら、ピッチャーの楽しいこと、楽しいこと… (このように言うと語弊があるかもしれませんが)自分を中心に試合が展開しているようで、最高の気分でした。

ということで大学でもピッチャー志望です。

 

開成と聞くと「どうせ勉強ばかりやっていて野球なんてできないんでしょ( ̄ー ̄)」などと思われるかもしれませんが、けっこう頑張っていたんですよ!!笑

3年生の夏の大会では2勝して東東京大会ベスト32となりました。まぁ負けた試合は0-10で5回コールドでしたが…(・・;)

 

今は、早く試合に出て投げたくて悶々としています。日々の練習に打ち込み、必ず秋のリーグ戦で活躍します。

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

1年/投手/佐伯 兼太郎(開成高校出身)

初めまして。新一年生の斉藤正直です。

ポジションはピッチャーです。

 

 

出身校は長崎県の私立青雲高校です。

ちなみに高校は野球部ではなく、バドミントン部に所属していました。

実は青雲には野球部が存在せず、創部しようとしても場所がなく、断念しました。

 

ですが、一度野球を離れると、もう一度本気でやりたくなり、どうせなら東大に入り、六大学の神宮のマウンドで活躍したいと思い、受験勉強を頑張りました。

 

 

一浪はしましたが、その間にどのような意識で練習すればいいかなど、自分で考え、野球をやりたいという思いが人一倍つよくなりました。

その気持ちを忘れず、今後も東大のエースを目指して頑張ります!!

もちろん、勉強もおろそかにせず...

 

(写真奥:斉藤)

1年/投手/斉藤 正直(青雲高校出身)

六大学野球ブログ一覧