21:35 長谷川 優作 はじめまして。
早稲田大学野球部一年の長谷川優作と申します。
ポジションはピッチャーで、所属学部は創造理工学部経営システム工学科です。
野球部唯一の理工学部生です。自分が通う理工キャンパス、いわゆる西早稲田キャンパスは別名大久保工科大学と呼ばれており、その建物の外観や学生の雰囲気からこのあだ名がつけられました。留年率も高く、かなり厳しいカリキュラムが組まれています。
野球部入部当初は、練習と学業の両立がかなりきつかったです。
理工学部のイメージとして、色白系男子を想像する方もいらっしゃると思いますが、実はこれはかなり違っていて自分よりもイケイケな早稲田生が多く、みんな楽しそうにやっています。
OFFの日にも1〜5限まで授業が詰まっていて、休むヒマもないのですが、自分の決めたことなのでやり抜きたいと思っています。
また、自分のような理系の学生が野球部を志望してくれたらいいなとも思っています。
そのためにも、野球と勉強を両立させ、それぞれのステージで結果をださなければならないと思っている次第であります。
21:37 長谷川 優作 今シーズンは、春秋ともに悔しいシーズンだったので、これからもチームの勝利のために全力で戦っていきたいと思います。これからも長谷川優作をよろしくお願いします。
ありがとうございました。はじめまして。
はじめまして
早稲田大学野球部一年の長谷川優作と申します。
ポジションはピッチャーで、所属学部は創造理工学部経営システム工学科です。
野球部唯一の理工学部生です。
自分が通う理工キャンパス、いわゆる西早稲田キャンパスは別名大久保工科大学と呼ばれており、その建物の外観や学生の雰囲気からこのあだ名がつけられました。
留年率も高く、かなり厳しいカリキュラムが組まれています。
野球部入部当初は、練習と学業の両立がかなりきつかったです。
理工学部のイメージとして、色白系男子を想像する方もいらっしゃると思いますが、実はこれはかなり違っていて自分よりもイケイケな早稲田生が多く、みんな楽しそうにやっています。
OFFの日にも1〜5限まで授業が詰まっていて、休むヒマもないのですが、自分の決めたことなのでやり抜きたいと思っています。
また、自分のような理系の学生が野球部を志望してくれたらいいなとも思っています。
そのためにも、野球と勉強を両立させ、それぞれのステージで結果をださなければならないと思っている次第であります。
今シーズンは、春秋ともに悔しいシーズンだったので、これからもチームの勝利のために全力で戦っていきたいと思います。これからも長谷川優作をよろしくお願いします。
ありがとうございました。
(長谷川優作/投手/京都成章)
こんにちは。
一年スポーツ科学部の相馬弘季です。
最近気温が低くなってきて、寒い寒いという言葉がよく聞こえる季節となってきましたが、正直まだまだ寒くありません。
というのも自分の出身は青森で、冬は毎日氷点下の世界を過ごしてきたからです。
積雪量は日本でも有数の場所でまさに雪国というところで育ってきました。なので東京の人の寒さの感覚とは少し違うようです。今年の冬は暖房を一度もつけずに過ごすのが目標です。
さて、秋季リーグ戦は早稲田大学は優勝は無くなってしまったのですが、まだ早慶戦が残っています。お世話になった四年生の先輩方の力に少しでもなれるように頑張りたいと思います。
また、新人戦も初戦が早慶戦ということで、こちらも負けられない戦いになるので頑張りたいと思います。
応援よろしくお願いします。
(相馬弘季/遊撃手/青森)
———————————————————————————————-
初めまして。
三重県立松阪高校出身の竹内諒です。
自分の母校は県内有数の進学校で、スポーツにも勉学にも力を入れ、文武両道を目指す高校です。
自分のポジションは投手です。左投げで背番号15です。
学部はスポーツ科学部です。
さて、今週末から早慶戦が始まります。早慶とも優勝はないですが、早慶戦はこれまで先輩方が築きあげてきた伝統や歴史があり、絶対負けられません。
また、4年生にとっては
この早慶戦が最後の試合になるので、チーム全員で早慶戦に勝って4年生を送り出したいと思います。
応援よろしくお願いします!
(竹内諒/投手/三重)
初めまして。
新潟県日本文理高校出場の吉野和也です。
僕の母校である日本文理高校は先日、北信越大会で優勝し、明治神宮大会と選抜甲子園への出場を決めました。ぜひ、注目して観戦してみてください。
僕のポジションは投手で、投げ方はアンダースローです。早稲田大学にはアンダースローは自分しかいないので見ればすぐに分かると思います。
学部は社会科学部です。
好きな飲み物はカルピスです(笑)
僕は少女時代が好きで、試合前のバスでもポータブルWi-Fiを持参して、スマホで観て気分を上げているほどです。韓国語で歌詞はよく分からないのですが、音楽のノリとシンクロするダンス、そしてなんと言ってもあの美脚が最高です!
さて、今週末は早慶戦があります。お互いに優勝の可能性はないですが、早慶戦は早慶戦です!!
また、この早慶戦が四年生との最後の試合となります。
四年生を勝って送り出せるように全員で早慶戦を戦っていきます!
応援よろしくお願いします。
(吉野和也/投手/日本文理)
はじめまして。
愛知県立成章高校出身の木田大貴〈ひろたか〉です。
成章高校といえば…
そう、今年大活躍したヤクルトのライアン小川こと、小川泰弘選手と同じ母校です。この機会にぜひ覚えて下さい。
さて、私は1年生唯一の商学部に所属しており、当然のことながら友達は少なく、基本的には1人です。
田舎者でシャイな人間ですので、なかなか友達を作る一歩が踏み出せません。しかしながら、先日、先輩から友達作りの極意を学んだので後期は積極的に友達を作っていきたいと思います。
最後に夢を叶える方法についてご紹介して締めとさせて頂きます。
人は”+”と”−”の言葉、両方を”口”から”吐”きます。しかし、人が”−”の言葉を吐かなくなると夢は”叶”うのです。
素晴らしい言葉ですね。Twitterのパクリですけど…。
私も+の言葉を使い続け夢を叶えたいと思います。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。

(木田大貴/内野手/成章)
おはようございます。
2年マネージャーの岩間 貴弘です。
チケット販売のお知らせです。
10/10(木)12:10~12:50 早稲田キャンパス10号館前、10/11(金)12:10~ 17:00 早稲田キャンパス10号館前にて今週末の早立戦のチケット販売を行います。
優勝に向けて私たちにとっては負けられない戦いが続きますが、
部員一同チーム一丸となって一戦必勝で頑張ってまいります。
是非、神宮球場に足を運んでいただればと思います。
よろしくお願い致します。
(岩間貴弘/マネージャー/東京都市大付)
おはようございます。
二年の岩間です。
昨日、立教大学が明治大学に勝ちました。
まだまだ優勝の可能性はあります!!
私たちは決して諦めません!!
選手一同四年生から一年生まで頑張っています。
私も微力ながら裏の方で頑張りたいと思います。
週末は是非神宮球場にお越しください!!
本日も一年生紹介です。
一年生も練習の補助等で欠かせない存在です。
よろしくお願いします。
————————————————————————-
はじめまして。
早稲田大学野球部1年の田中龍之介です!
学部は人間科学部に所属しています。
ポジションはピッチャーです。
出身は兵庫県神戸市です。
神戸といっても端のほうに住んでいたので、家のあるところは田舎でした。笑
でも、神戸牛など美味しいものはたくさんあるし、六甲山から眺める夜景はとてもきれいだし
とにかく神戸はめっちゃいいところです!
よかったら是非行ってみて下さい!
高校は滝川高校出身です。
ここでお願いがあります。よく、出身校を言うと「滝川第二高校!?」と言い返されるのですが
自分は滝川高校出身なので絶対に間違わないでください!笑
地味にきずつきますので…笑
さて、秋のリーグ戦が始まっています。
今週は立教との試合があります。
優勝するためにはもう負けられませんがチーム一丸となって優勝目指して頑張ります!
また、自分もチームに少しでも貢献できるように頑張りたいと思います!

(田中龍之介/投手/滝川)
ご無沙汰してます。
二年マネージャーの岩間です。
今週末は立教戦です!!
選手一同、東伏見で必死に練習しています!!
週末は是非神宮球場で早稲田の野球をご覧ください!!
さて、一年生紹介も中盤に差し掛かってきました。
まだまだユニークな部員も中にはいると思いますのでご期待下さい(笑)
それではよろしくお願いします。
——————————————————————————————
はじめまして!
早稲田大学野球部一年の真鍋健太です!
学部はスポーツ科学部です!
早速ですが!
後期に入って毎日学校に行くのがめっちゃ楽しいです!
野外活動を経て、たくさん友達も出来て本当に充実したキャンパスライフを送れてます!
勉強の方は前期ちょっと苦手です…笑
なので、後期は文武両道で頑張ります…笑
こんな感じでつまんないですが…。
今はリーグ戦期間で
四年生とも後少ししか野球は出来ません!
四年生と一日でも長く野球が出来るように
自分もチームに貢献出来るように精一杯頑張っていきたいと思います!

(真鍋健太/内野手/早稲田実業)
こんにちは。
早稲田大学野球部1年の砂田至です。
学部は人間科学部に所属しています。
今日は自分の自己紹介を少ししたいと思います!
出身は福岡県の筑前町というところです。
福岡県と言えば天神や博多のような都会を想像しがちですが、筑前町は佐賀県との県境に近く、とても田舎です。
周りには田んぼが広がり、とても緑がきれいなところです。
出身校は佐賀県私立東明館高校です。
佐賀県の学校ですが家から通っていました。
東明館は進学校で、部活にはあまり力を入れていない学校です。
野球部の自分の代の部員は自分一人しかいませんでした。(笑)
1年の時は10人でギリギリ夏の大会には出場できましたが、3年生が引退すると一気に3人になり、秋の大会は出場できませんでした。
2年の夏も9人ギリギリで夏の大会に出場し、秋の大会は部員6人で出場できませんでした。
もちろん甲子園とは全く無縁で、早稲田大学で野球をすることだけを目標にしていました。
普通とは明らかに違った高校野球生活を送っていました。(笑)
趣味は映画観賞です。
2月から東京で生活を始めてから観てきた映画はすでに15作にも達しています。
その中でも一番気に入っているのが現在公開中の「ウルヴァリン SAMURAIという映画です。
主演のヒュー・ジャックマンのような肉体に憧れています。(笑)
この映画は同級生の石井一成くんと鶴岡宏樹くんも超推しているのでみなさんも機会があれば是非観てみて下さい!
現在は秋季リーグの真っ最中です。チーム全員で優勝を目指して頑張っております。
自分も誰よりも練習し、メンバー入りして神宮でプレーできるように頑張ります!
どうぞ応援宜しくお願いします!!
(砂田至/内野手/東明館)
はじめまして。
早稲田実業出身で政治経済学部所属の尾高純一です。
いきなりですが、今の四年生の方のなかには政治経済学部の方が三人いるのですが、来年からは自分一人なので寂しいと感じるこのごろです。(泣)
ポジションは投手をやらせてもらっています。
大学に入ってから半年以上が経ちましたが、まだ大学生らしいことはなにも出来ていません!!(笑)
これからもあまりできるとは思いませんが、その分野球に力を入れて神宮のマウンドで投げれるよう頑張っていきます!
でも少しくらいは…(笑) 一時期アメリカに住んでいたのですがこの頃また行きたいと思っています!
さて、ただいま秋のリーグ戦真っ最中となりますが、春の雪辱を果たすべくチーム一丸となって夏の期間を乗り越えてきました。秋は必ず更に強くなった早稲田大学野球部をお見せするので、どうぞ応援よろしくお願いします。
(尾高純一/投手/早稲田実業)