こんにちは!今岡です。
みなさんは今年のGWをどのようにお過ごしになられましたか?
私たちは当然、毎日練習してました!
早稲田大学は4月30日、5月1日,2日の3日間も臨時休業日だったため、10日間の大型連休となりました。この間授業がなかったおかげで、野球だけに集中できたことはチームにとって非常に大きかったと思います。
さて、明日は立教大学戦。
優勝するには、これから先負けることは許されません!
応援宜しくお願いします!
(今岡拓人/マネージャー/早大学院)
皆さん、こんにちは。
今岡です。
『悔しい』
その一言です。
1回戦では10-1で快勝できたものの
2回戦では2-2 の引き分け。
3回戦は1-9、4回戦は1-5で敗れてしました。
チャンスはあったものの、それをものにできませんでした。
本当に悔しい。
しかし、まだリーグ戦は始まったばかりです。
残りの試合を全勝し、優勝できるよう頑張ります。
これからも応援の程、宜しくお願い致します。

早稲田ベンチ内の様子(左から福田、足立、大野大、遠藤、武藤、渡辺琢)
(今岡拓人/マネージャー/早大学院)
こんにちは。
早稲田大学野球部副務の阿部佳弥です。
お久しぶりです。
今日は同じ3年生であり今話題の注目選手を紹介しようと思います!!
4月21日(日)東京大学2回戦で東京六大学史上3人目の完全試合を達成した・・・
高梨雄平(3年/川越東)です!!!!!
普段の彼の姿を紹介したいところでしたが、彼はとてもシャイなので断られました(笑)
なので、完全試合達成ボールだけでもお見せしたいと思います。

こちら
では、隣にいる高梨君からコメントを
「完全試合を達成することができましたが、これを達成するために今までやってきた訳ではありません。話題だけが先行することがないように、今後も一戦一戦頑張っていきます。応援よろしくお願いします。」
謙虚なコメントありがとう、高梨。また、次の試合も頼むぞ!!!!!!!

(阿部佳弥/副務/新庄北)
みなさん、こんにちは!
マネージャーの今岡拓人です。
いよいよ明日が初戦です!
目標は当然優勝ですが、まずは初戦。
この初戦で快勝し、波に乗っていこうと思います。
皆様にお願いがあります!
当日は是非、神宮球場まで足を運んでいただきたいと思っております。
東京六大学野球の魅力は、なんといっても伝統ある『応援』です。
東京六大学のリーグ戦で勝ち抜くためには、みなさまの声援が必要不可欠であり、
その「声援を味方につけられるか」もチームの勝敗を分ける大きな要因だと考えています。
皆様の声援は選手にとって大きな力となります。
選手、スタッフ、そしてスタンドが一丸となり、チーム早稲田として戦っていきましょう!
応援宜しくお願い致します!

(今岡拓人/マネージャー/早大学院)
みなさん、こんにちは!
今岡です。
ついに、春季リーグ戦が開幕しました!
「あと○日です・・・ほんとあと少しです」
というフレーズをこれでもかというくらい連発していましたが、本当に開幕です。
早かった・・・。けれど、準備はしっかりできています!
どこよりもバットを振り、
どこよりも投げ込み、
どこよりも捕り込み、
どこよりも走ってきた
私たちに見えるのは「優勝」の2文字だけ。
まずは4/20(土)に控える東京大学戦に向けて、しっかり調整したいと思います!!
さて、みなさんご注目!!!
今年度より、リーグ戦の前売り券(応援席)を400円で販売することになりました!!!
通常価格が500円なので、100円も割引です!!!!
詳細は以下の通りです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
応援席の前売り券
価格:400円
販売場所:早稲田大学生協ライフセンター(早稲田キャンパス17号館内)
販売期間:
①東京大学1,2回戦:4/15(月)~4/19(金)
②明治大学1,2回戦:4/22(月)~4/26(金)
③立教大学1,2回戦:5/6(月)~5/10(金)
④法政大学1,2回戦:5/13(月)~5/17(金)
※早慶戦に関しては通常価格で販売いたします。また、販売期間はまだ決まっていません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう1つご報告。
You tubeに「横山貴明からのメッセージ~浪江町の皆様へ~」がアップされています。
皆様、是非ご覧ください。http://www.youtube.com/watch?v=g-9bV_Itffs
それでは、神宮球場でお会いしましょう!
(今岡拓人/マネージャー/早大学院)
みなさん、こんにちは。
マネージャーの今岡拓人です。
この度はブログの更新が遅れてしまい、大変申し訳ありませんでした。
更新率をもっとあげていこうと思います。これからもよろしくおねがいします。
4月に入り早稲田大学野球部は新入生を迎え、100人を超える大所帯となりました。
ゴールデンウィークが明けたら、毎年恒例の「新入生挨拶」を始めようと思っていますので、楽しみにしていてください。
今回は新しくマネージャーとしてチームに貢献することになった
岩間貴弘 から皆様にご挨拶がありますので、どうぞ宜しくお願いします。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは!!
2年の岩間貴弘と申します!!
ここでいきなりですが、皆様へ報告があります!
実は、先月の終わりに野球部のマネージャーになりました!!
マネージャーになる決断を出すまでとても長い時間がかかってしまいましたが、同期全員と話をしていくうちにマネージャーをやるという気持ちが強くなったのではないかと思います。
なので、、、
もうグランドで白いユニフォームを着て全力で走り回ったり、大声を出したり、バットを振ったりできないのは少し寂しい気もしますが、もう腹は決まっております!!
これからはユニフォームから制服に着替え、グランドではなく安部寮でバリバリ仕事をこなしていき、裏方から早稲田大学野球部を支えていきたいと思います!!
まだまだこれからですが、皆さんよろしくお願いいたします!!
それではいつか神宮球場でお会いしましょう!!

(今岡拓人/マネージャー/早大学院)
(岩間貴弘/マネージャー/東京都市大付)
皆さん、こんにちは!
マネージャーの今岡です。
3/12(火)より東伏見でのオープン戦(以下OP戦)が始まりました。
試合の詳細につきましては、
先日ブログで紹介しました「早スポ」が記事を作成してくれています。
是非、「早スポ」のホームページをご覧になってください。
http://www.wasedasports.com/baseball.php
月曜日:オフ、金曜日:終日練習、それ以外はOP戦という超過密日程が3週間続きます。
非常に大変です。しかし、リーグ戦を万全な状態で臨むためには、試合の中でしか見えてこない課題を確実に潰さくてはなりません。
早稲田は4/20(土)の東京大学戦が初戦です。
ほんとにあと1ヵ月でリーグ戦です。
最終学年、悔いの残らないように持てる力を出し切りたいと思います。
これからも早稲田大学野球部をよろしくお願い致します。
P.S
OP戦はまだまだ続きます。是非、東伏見までご観戦に来てください。
OP戦日程→http://www.wasedabbc.org/game/open-tournament/
東伏見までのアクセス→http://www.wasedabbc.org/contact/
(今岡拓人/マネージャー/早大学院)
みなさん、こんにちは!
今岡です。
昨日、沖縄から東京へ帰ってきました。
11日間、非常に充実したキャンプを過ごすことができました。
今回はキャンプ中にあった出来事をお伝えしようと思います。
**************************************
3/1 出発日、練習準備
この日は、翌日からの練習に備えて、グランド整備などをメインに行いました。


3/2~4 終日練習
9:00から17:00まで密度濃い練習をこなしました!
この写真を見てください。↓

みなさんおわかりでしょうか?
沖縄であるにも関わらず、みんな長袖を着ています。
というのも、最初の2日間は寒かったのです。※東京よりは暖かい。
しかし、3日目からは常に20度以上!天気に恵まれた沖縄キャンプとなりました。
3/5 OP戦 VS JR東日本
JR東日本とのオープン戦は5-10で敗れてしまいました。
ここで報告。JR東日本のスタメンには前主将の佐々木さんがスタメンで出場していました!
去年の春の早慶戦で足を複雑骨折する大怪我を追った佐々木さんですが、今では全力で走れるそうです。
しかも、その佐々木さんは5打数4安打。さすが、佐々木さんです。
3/6 午前:練習、午後:平和祈念公園訪問。
早稲田大学野球部は沖縄キャンプ中に必ず訪れるところがあります。
それは「平和祈念公園」です。
太平洋戦争で亡くなった早稲田大学野球部OBは30名近くいます。
その中でも沖縄で戦没された「近藤清先輩(昭和15年入学)」と「壺井重治先輩(昭和16年入学)」の2名は平和祈念公園内の「平和の礎」に名前が刻まれています。このような先輩方があっての今の野球部であり、このような方々の想いを胸に日々精進していかなければならない、そう強く決意した一日となりました。
3/6,7 終日練習
やはり、3/7に実施しました「捕り込み」が非常に印象に残っています。

捕り込み後はみんなこんな感じになります。

どんなに元気な茂木でも・・・・・・

こうなります。笑
当然、主将もこうなります。↓

彼らは苦しかったはずです。けど、見ていた私は楽しかったです。笑
3/8 OP戦 VS沖縄電力
1-2で敗れてしまいました。

3/9 全早慶戦 in 石垣島
全早慶戦は2-0で勝利しました!
全早慶戦とはOBを助っ人にして、戦う早慶戦です。
早稲田には小林崇人さん(三菱自動車岡崎)に来ていただきました。
3/10 最終練習日

いい笑顔です!キャンプがいかに充実したものであったが良く分かりますね。
3/11 帰京
全員、無事に帰京することができました。
さて、本日からはオープン戦シーズンです。
リーグ戦にベストの状態で乗り込めるよう、最終調整をしっかり行いたいと思います。
(今岡拓人/マネージャー/早稲田大学高等学院)
みなさん!お久しぶりです!
マネージャーの今岡です。
ブログ更新が遅れてしまい、大変失礼致しました・・・。
今回は沖縄からの報告です!
以前、ブログでも申し上げましたが、
早稲田大学野球部は2/27~3/11まで沖縄キャンプを実施中です!
非常に気持ちいいです!朝晩は涼しく、昼間は22,3度。
最高です。沖縄。
この最高の環境で思う存分練習し、リーグ戦への準備を整えていこうと思います!

さてさて、ここから話が変わります。
な、なんと!早稲田大学野球部のHPをリニューアルしました!!
すごくいい仕上がりになっていると思います!
是非、みなさま一度見に来てください!!!
http://www.wasedabbc.org/
では。
(今岡拓人/マネージャー/早稲田大学高等学院)
みなさん、こんばんは!
マネージャーの今岡です。
2月もあと3日で終わります。
リーグ戦まであと一ヶ月と少しですね。
野球部も沖縄キャンプ、オープン戦と忙しくなってきましたが、
忙しいのは野球部だけではありません!
早稲田スポーツ新聞会(以下早スポ)をご存知でしょうか?
新聞、ホームページなどを通じて「早稲田スポーツの現在(いま)」を世の中に発信し、
早稲田のスポーツ界を盛り上げてくれる、早稲田スポーツ界にとって欠かせない存在です。
●早スポHP http://www.wasedasports.com/
本日はその早スポの野球部担当「廣瀬くん」が部員の取材をしに寮に来てくれました!

※廣瀬くん(出身校は監督と同じ佐賀西高校)
この笑顔を見てください!
どんなに大変なことであっても全てこの笑顔で乗り越えてきたであろう廣瀬くんであれば、早スポ史上最高の野球部特集ページを作成してくれることは間違いないでしょう。
オープン戦の時は野球部グラウンド、リーグ戦時は神宮球場で彼に会うことができます。
もし見かけたら、声をかけてみて下さい。彼のスマイルに癒されることになるでしょう。
これからも野球部は、早スポとともに
早稲田スポーツを盛り上げていこうと思います!!!
(今岡拓人/マネージャー/早稲田大学高等学院)