WonderNotes 可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2013.07.19

頑張ります!

こんにちは。

今年のからマネージャーをやらせていただくことになりました、

日本女子大学1年(熊谷西高卒)松島 唯(まつしま ゆい)です。

 

日本一暑いと言われています、

熊谷から通ってきています(笑;)

 

家族の心配をよそに

東京大学野球部の関係者の皆様、

私を迎え入れて下さって

ありがとうございます。

 

入部して二ヶ月弱、

浜田監督をはじめ、

選手の皆さんの野球に対する真摯な熱い思い気合いを拝見し、

生意気ではありますが、

勝利に向けて少しでもお役に立ちたい、お支えしたい!

熱い、熱〜い思いで望んでいる次第です‼

(涼しい顔してとよく言われますが笑)

 

卒なくテキパキと仕事をこなす本当に親切で丁寧で優しい、マネージャーの先輩方、

とても頼りになる未来ちゃん

当座の私の課題

皆さんの足を引っ張らないことだと心得ています。

 

東大野球部が一人でも多くのファンの皆様に応援していただけるよう、

がんばります!

 

まずは、身内から…

阪神の勝敗で気分が変動する

未だに東京ドームがコンサート会場だと勘違いしている

東大生は神様と信じているに、

早く東大野球部の勇姿を見て応援してもらいたいと思っています。

 

よろしくお願いします!!


1年/マネージャー/松島 唯(熊谷西高校出身)

こんにちは。一年マネージャーの白井未来(しらいみき)です。

 

出身高校は神奈川県の私立山手学院高校です。

 

私は、東京大学の学生ではなく、

東京女子大学という西荻窪にある私立女子大学の学生です。

 

小学校の同級生で、同じ一年の部員である山本克志君から

マネージャー募集の話を聞き、

初めは友達を紹介するはずでした。

 

ですが私は元々野球観戦が大好きで、

自分が一番マネージャーの仕事に興味をもち、

友達ではなく、自分がマネージャーをすることになりました。

 

今は、先輩方から仕事を教えてもらいつつ、楽しみながら、

なおかつ緊張感を持ちながら充実したマネージャー生活を送っています。

 

今日は杏林大とのオープン戦がありました。

私はスコアカメラを担当していました。

最初は全く書けなかったスコアも、

だんだん書けるようになってきました。

 

これから四年間、部活のためにしっかり仕事をしていきたいと思っています。

 

東京大学野球部をよろしくお願いします!

 

1年/マネージャー/白井未来(山手学院高校出身)

こんにちは。

 

下雅意拓哉(しもがいたくや)です!

 

出身高校は兵庫県甲陽学院高校三年生の笠原さんの後輩にあたります。

 

ポジションも笠原さんと同じ、キャッチャーです。

 

僕は男子校のイメージからか周りから変人扱いされているのですが、僕は決して変人ではありません。

 

そんなキャラはいいとして(笑)、

 

僕はみんなよりも入部が遅かったので、早く遅れを取り戻し

チームに貢献できるようがんばりますので、応援よろしくお願いします。

 

1年/捕手/下雅意 拓哉(甲陽学院高校出身)

2013.07.10

切磋琢磨!

こんにちは!

学芸大学附属高校出身、一年外野手の横田です。

見邨さん、阿加多さん、袖野さん、竹光さんと同じ高校です。

同じ高校の先輩が四人もいて、皆さん素晴らしいひとなので、とても心強いです。

 

同級生には、才能情熱があふれている人がたくさんいます。

 

僕が野球をやってて楽しいと思うのは、チームが勝ったときや、良い球をコーナーに決めて空振りをとったときや、安打を打てたときです。

 

ここ最近は、野球をしていて楽しいという感じはあまりなく、不甲斐ない気分であることが多いです。

 

でも、周りと刺激しあって、集中して練習し、チームに貢献できるようになりたいです。

 

応援よろしくお願いします!!

 

1年/外野手/横田 悠天(学芸大附属高校出身)

はじめまして。新一年生の岩熊俊介です。

ポジションはキャッチャーで、出身高校は巣鴨高校です。

 

ポジションをキャッチャーと書きましたが、僕は高校まで、いや、つい最近まで外野手をしていました。

紆余曲折を経てキャッチャーとなったわけですが、毎日頭が破裂しそうです。

正直キャッチャーがここまで大変だとは思いませんでした。

これからもしばらくは頭の痛い日々が続きそうです。

 

しかし、僕はこの転向をマイナスだとは考えていません。

キャッチャーをやることで学べることはたくさんあると思うからです。

だからこれは、今の自分を変えるために、自分に課せられた試練なのだと思い、精一杯野球を学ばせていただこうと思っています。

 

 

まだまだ自分は足りないものだらけですが、チームに貢献すべく全力で自分を磨いていこうと思いますので、どうぞ応援よろしくお願いします


 

 

1年/捕手/岩熊 俊介(巣鴨高校出身)

はじめまして。

1年外野手の田中朗士です。

出身は熊本県立熊本高校です。

 

自分は「野球部に入るために東大を目指した」というような素晴らしい志を持った人達とは違い、正直野球部に入る気はありませんでした。高校で野球には終止符をうったつもりだったので。

 

ただ、他のスポーツをやろうと思ってもやりたいものもなく、でもなにもやらないと自分が怠けてしまうので、じゃあ野球をやるかということで野球部に入りました。

入る気は無かったとはいえ入ったからには全力でやります!!

 

 

最近部活が忙しくて(それを言い訳にしてるところもあるのですが)勉強に手がつけられていないのですが、試験も近づいてきたので、部活と勉強をちゃんと両立できるよう頑張らないといけないなと思っています。

頑張れ俺(笑)

 

高校では公式戦で2勝しかできず、非常に悔しい思いをしました。やはり野球は勝たなければ面白くないものです。

ですから、この悔しさをバネにして、よりレベルが高く勝利が難しい六大学において自分が試合で活躍して多くの勝利を収めたいと思います。

 

そのためにはまずはまだまだ実力が足りないことを自分でしっかりと把握し、どう成長すれば自分がチームの戦力になれるかを考えながら練習に励んでいきたいと思います。

 

 

毎日劇的な成長が見られ、1日でも早くチームの戦力になれるように努力していきますので応援よろしくお願いします!!

 

 

1年/外野手/田中 朗士(熊本高校出身)

こんにちは!1年投手の風間拓哉です。

出身高校は、千葉県の私立渋谷教育学園幕張高等学校です。現キャプテンの黒沢さんと、2年生の水谷さんの後輩です!

一年間の浪人生活を経て、晴れて東大野球部に入部することができました。

 

同級生の多くは、「野球をするために東大を目指した」という素晴らしい志を持つ人ばかりですが、実は自分はそうではありませんでした。「大学に入って、今やっている勉強をさらに深めていくんだ」と意気込んでいたのです。

 

しかし、後述の理由により野球部に入部し、今では野球中心の生活を送っています。クラスメートには、「風間が単位をいくつ落とすか賭けようぜ」なんて言われる始末です(笑)非常に心外ですが。

 

自分が東大野球部への入部を決意したきっかけは、高校時代に感じた悔しさにあります。常にケガに悩まされ、あまり練習が出来ず、満足のいく結果を残せませんでした。

 

大学でも野球を続けることで、自分の実力をどこまで伸ばせるかを試したいと思いました。それが一番の理由でした。

 

こう書くと、チームの勝利は二の次かよ、と思うかもしれませんが、そうではありません。実際、先日の新人戦で早稲田勝利したとき、「この感動をもう一度、いや何度でも味わいたい」と強く思いました。

 

個人的には140km/hのストレートを投げることを目標に、チームとしてはリーグ戦での勝利を目指して、高い志を持って努力していきます。

 

よろしくお願いします( ̄▽ ̄)

1年/外野手/風間 拓哉(渋谷教育学園幕張高校出身)

2013.06.24

25歳です

こんにちは。

この度6/24に誕生日を迎えました石上です。

 

みんなよりちょっぴり先に、25歳になってしまいました。

四捨五入すると30になります。

チームで唯一の昭和生まれですね。

昭和は人々の心遣いがあったかくていい時代でした。

 

最近はなんだか脂っこい食事が苦手になってきました。

昔まで大好きだったとんこつラーメンやサーロインステーキを

食べると胃がもたれるようになり、

下級生の頃みんなでよく行っていた行きつけのラーメン屋にも、

みんなに誘われても最近はめっきり行かなくなってしまいした。

胸が苦しいです、いろんな意味で。

(そういえば初馬くんのブログに書いてあった友人とは僕のことです)

 

そして、それと同時に最近は切り干し大根やひじき、

ほうれん草のおひたしなどが大好物になってきました。

鯖の味噌煮、なすのお新香なんかも好きですね。

 

未だにとんこつラーメンとかにはしゃいでる平成生まれの同期や先輩たちを見ていると、

「可愛いなひよっこ共め」と思ってしまいます。

アラサーって呼ぶな。

 

あとは最近なんだか演歌も耳に心地いいです。

ふと気づいたら上野発の夜行列車に乗っているかもしれません。

 

こんな僕ですが、六大最年長の看板を背負い、寄る年波を乗り越えて頑張ります。

応援よろしくお願いします。

 

3年/投手/石上 翔太(栄光学園高校出身)

2013.06.21

「心」

こんにちは。1年の棚橋夏彦です。

ポジションは外野、出身は海城高校です。

 

今年、一緒に東大野球部に入部した中川さんの後輩にあたります。中川さんには中学生の時からお世話になってますが、まさか同学年になる日が来るとは思ってませんでした。

でも、同学年になってもあれをやれ、これをやれと言われる関係は変わらず…嘘です。(笑)

変わらず優しく色々教えてもらっています。

 

僕は高校最後の夏の大会の時に、帽子の裏に「」という言葉を書きました。実は、恥ずかしいですが、幼稚な僕が、漫画HUNTERxHUNTERに登場するネテロというお爺さんをかっこいい!と思って真似しただけなんですが(笑)

 

それでも、僕はこの言葉にこんな思いを込めて帽子の裏に書きました。技術で劣るかもしれない、体力で劣るかもしれない、でも打席に立ったらそんなことは関係ない、ただ静かに投げてくる球に集中するだけだと。

 

まだまだ野球は下手くそですが、チームの戦力となるために精一杯練習していきます。応援よろしくお願いします。

 

 

1年/外野手/棚橋 夏彦(海城高校出身)

2013.06.19

全力で!

はじめまして。 1年内野手の山本克志です。

 

出身は神奈川県の私立聖光学院高校です。 軟式野球あがりです(汗)

聖光学院高校野球部というと、あの福島県の甲子園常連校とよく間違えられてしまします。なので個人的には、神奈川県の方も野球が強い!ということを見せつけてやりたいと思っています。

 

僕は高校時代はピッチャーをやっていました。 今でも忘れられないのが、僕が高3のときの春の神奈川県大会準決勝vs横浜隼人戦。0-0でむかえた延長13回裏の相手の攻撃。2アウト満塁カウント2-3から投じた1球です。 結局空三振にしとめて、その試合は延長15回0-0で引き分け再試合となりました。(実は投げたコースはボールでした汗)

 

あのときの緊張に比べてれば、神宮の舞台もどうってことないと思っています(笑) と言いつつ、今春の新人戦はガチガチに緊張してしまいましたが。

 

僕は高1のとき、自分史に「東大野球部に入る」と書きました(笑) それだけ東大野球部、そして六大学野球は憧れの舞台でした。

これからも感謝の気持ちを忘れずに、全力で野球に打ち込んでいきます。

応援よろしくお願いします。

 

 

1年/内野手/山本 克志(聖光学院高校出身)

六大学野球ブログ一覧