お久しぶりです。1年外野手の田中朗士です。
秋季リーグ戦を終えて、ベンチに入り間近で他大の力を感じて思ったことは、ここぞと言うときの一本がでるような決定力が必要だということです。
来春では得点を多くとるために、ここぞの場面での一本を意識して練習をしていければと思います。
話は変わりますが、秋季リーグ戦が終わってしまったので4年生は引退されました。
1年と4年という間柄にもかかわらず親身に接して下さり、練習においても丁寧にそして優しく指導して下さりと、とても素晴らしい先輩方でした。
これから新しいチームを作っていく上で、僕達1年生が4年生から学んだことを生かし、一番の成長をみせチームを引っ張っていく存在になっていきます。
4年生の皆さん、4年間お疲れさまでした。
今秋は試合にもほとんど出ることができず、途中からベンチ外となり非常に悔しい思いをしたので、来春こそはチームに貢献できるよう全力で頑張っていきます。
新チームへのご期待とご声援の程よろしくお願いします。

1年/外野手/田中 朗士(熊本高校出身)
TOKYO ROCKSをご覧の皆様、ご無沙汰しております。
3年マネージャーの籔です。
この季節といえば銀杏(ぎんなん)!
銀杏(いちょう)のマークが校章の東京大学の構内には無数の銀杏(いちょう)の木があり、そこから落ちた銀杏(ぎんなん)で地面が埋め尽くされています。
そしてなんといってもあの独特のにおい!
決していい香りではない(と個人的には思います)あのにおいがこの時期の東大構内には充満しています。。。大学に行くと靴が臭くなるんですよね。。。
とまあ平日の東大では学生と銀杏との戦いが日々繰り広げられているわけですが、週末の神宮球場では六大学の熱い戦いが繰り広げられています!
そうです!今週末も東京六大学野球の試合があります!
東大は今週が最終カード、相手は立教大学です!
今季の六大学は明治と慶應が勝ち点3で、法政と立教と早稲田が勝ち点2で並ぶなど熾烈を極めており、東大と早稲田以外の4校はまだ優勝の可能性が残っているのです!
残念ながら東京大学は勝ち点どころかいまだ勝利もなく、優勝戦線とは無縁です。
しかし逆に言えば、もう失うものは何もなくただ全力で相手にぶつかっていけるということです。かたや今週の対戦相手の立教大学は、今週末2連勝しなければ優勝の可能性は消滅してしまいます。
つまり何が言いたいのかというと、プレッシャーを感じているのは相手のほうだということです!立教を優勝戦線から引きずりおろしてやります!!
そこで今週のキーマンに挙げたいのは…と行きたいところですが、今週はぜひ注目してもらいたいものがあります!
それは六大学の試合開催時に神宮球場で配布している号外紙です!・・・というのは裏面のチーム紹介文、今週のテーマはチーフマネージャー紹介なのですが、今週は各大学の3年マネージャーが原稿を書いたので、ぜひ見てもらいたいということです!!
ちなみに東大応援部主将の増井さんの原稿も載っています!
正直なところあまり面白く書くことができなかったのですが、田中さん(4年・半田高校出身)の魅力は存分に伝わるはずです!(笑)
ぜひ見てみてください!

☆今週の六大学野球(東大戦)
対立教大学戦
10/26(土) 13:30開始予定(先攻3塁側)
10/27(日) 11:00開始予定(後攻1塁側)※東大生先着100名応援席無料招待!
こんにちは。
3年外野手の有井です。
最近はやっと秋らしくなり、朝夕はだいぶ冷え込んできました。
それに加え、じめじめとした天気が続いていて、洗濯物も乾きません。
からっと晴れた秋空が待ち遠しいです。
今週末に秋季リーグの最終戦を控えていますが、
去年のこの時期からもう一年経つと思うと、あっという間で、
一時を惜しんで野球にも学生生活にも取り組んでいかないといけないと感じます。
さて、この時期に毎年やってくるのが僕の誕生日です。
10月23日は同期の芦田くんとも同じ誕生日で、
今年は仲良くシェアハウスでお互いをお祝いしました。
早いものでもう21歳になり、
今こうして野球をできているのは周りの人のおかげであり、
何より両親のおかげということを忘れず、日々過ごしていきたいです。
現在敗戦が続いていますが、最終カード、四年生を笑顔で送り出せるよう、
チーム一丸となって挑んで参りますので、
ご声援のほど、よろしくお願いいたします。

3年/外野手/有井 祐人(新田青雲中等教育学校出身)
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
3年学生コーチ、昨日で22歳になりました芦田拓人です!
一昨日の晩はオフ前ということで同じ誕生日の有井と2人で乾杯しました。
2人で、です。
ええヤケ酒です。
素敵なプレゼントと共に我々を祝ってくれる可愛らしい女性はどこにいるのでしょうか。
いや、そんなものは必要ありませんでした。
僕の何よりの恋人は白球と神宮球場です。
現4年生と共に戦う最後のリーグ戦の今秋、僕にとっては6季目のシーズンですが、
改めて神宮で勝利をつかむことのむずかしさを突き付けられています。
しかしそれでも、我々の1年間の努力を証明し、
毎試合のどを枯らして歓声をグランドに届けてくださるスタンドの方々の想いに応え、
3年間お世話になった最上級生の引退を笑顔で迎える、
そのために、最終カード立教戦、決して譲るわけにはいきません。
熱いご声援を、よろしくお願いいたします。

3年/学生コーチ/芦田 拓人(私立武蔵高校出身)
こんにちは。
二年投手の白砂謙介です。
今回は、誕生日ブログということで書いていきたいと思います。
僕は今日、10/20で20才になりました。
自分が幼い頃に想像していた20才よりも今の自分はまだまだ子供だなと感じています。
大人になったねと言われるように頑張っていきたいです。
今日は先輩からプレゼントをいただいたり、誕生日おめでとうと言ってもらえたりして
いい一日を過ごす事ができました。
しかし、本当に欲しいプレゼントはリーグ戦での勝利です。
勝利すると今日よりもいい一日になりそうです。
最終戦となる立教戦では何としても勝ちます!!
最後まで応援よろしくお願いします。

2年/投手/白砂謙介(修道高校出身)
こんにちは。
2年二塁手の飯田裕太です。
秋季リーグ戦もあっという間に4カードが終わりましたが、
情けない試合が続いており8試合で2得点しかとれていません。
これは野手として本当に申し訳ないです。
しかし今できることは残りの立教戦で
勝つために気持ちを切り替えて練習することです。
お世話になった4年生と一緒に野球が出来るのもあとこのカードだけです。
この空き週はいつも以上に感謝の気持ちを持って練習に取り組み、
最後に必ず一勝します。
立教戦は最後の最後まで絶対に勝利を諦めません。
応援よろしくお願いします。

2年/内野手/飯田 裕太(刈谷高校出身)
4年内野手岩﨑です。
ついに23歳になりました。
もう大人です。
去年の誕生日ブログでは、10/10が祝日ではなくなったと
散々喚いていましたが、今年は違います。
大人になった僕は、そんなことはまったく気にしません。
むしろ連休が多くの人々に笑顔をもたらしていることを思うと、
嬉しくて胸が張り裂けそうです。
23歳になり、まわりのことも慮れるようになった今年の大人岩﨑は
これまでとは一味も二味も違います。
今の自分があるのは、家族、先生、先輩、後輩、仲間、同期、友人、など
たくさんの方々の支えがあるからです。
その感謝の気持ちを忘れずに、質素倹約に努め、何事にも粉骨砕身し、
清廉潔白を貫き通し、不撓不屈、滅私奉公の精神で、
勇気凛々、元気溌剌、興味津々、意気揚々で頑張りたいと思います。
チームはなかなか結果が出せず、苦しい戦いが続いていますが、
1日1日勝利のために死に物狂いてで練習に励んでいます。
残り2カード全部勝つつもりで全力でぶつかっていきます。
応援よろしくお願いします。

4年/内野手/岩﨑 総一郎(県立浦和高校出身)
TOKYO ROCKSをご覧の皆様、ご無沙汰しております。
3年マネージャーの籔です。
さて、10月に入り、ようやく衣替えの季節かな…と思いきやこの暑さ。30度を超えたりと残暑のレベルを超えてます。これも地球温暖化が原因なのでしょうか?秋を通り越して冬に突入するのだけはやめてほしいですね。。。
アツいといえば東京六大学秋季リーグ戦もなかなかアツい展開となっています。勝ち点3の慶大を同2の明大・立大が追いかけるというまさに混戦もようです。
残念ながら東大はいまだ勝ち点0、順位争いからも離脱していますが、今週の相手は同じく勝ち点0の法政大学です!
先週の慶大戦は2回戦に加嶋投手にノーヒットノーランを喫してしまいましたが、1回戦のように攻め立てた挙句0-1で負けても、ノーヒットノーランで負けても同じ負けです。選手たちは切り替えて調整を進めています!
今週の相手の法政は春こそは2試合とも大差で敗れましたが、今シーズンは調子がなかなか上がっていません。先述の通り勝ち点は0です。
つまり何が言いたいのかというと、チャンスだということです!調子が悪いうちにさくっと勝利したいものです。
そこで、今週のキーマンに挙げたいのが飯田内野手(2年・刈谷高校出身)です。
慶應戦では1番を任されながらも出塁することができず、悔しい思いは人一倍あるはずです。この法政戦ではその悔しさを鬱憤を晴らす全力プレーに注目です!
というわけで意気込みを聞いてみました。
「慶應戦では1番でしたが期待に応えられず申し訳ありませんでした。しかし、もう気持ちは法政戦に向けて切り替わっています。次のカードではどんな形であれチームの勝利に貢献しますので応援よろしくお願いします。」
頼むぞ!飯田!

☆今週の六大学野球(東大戦)
対法政大学戦
10/12(土) 11:00開始予定(後攻1塁側)
10/13(日) 13:30開始予定(先攻3塁側)
ブログをお読みの皆さん、こんにちは!
二年マネージャーの竹光です。
今日10月8日はわたしの誕生日ですが、
一年マネージャーの松島唯ちゃんの誕生日でもあります!
めぐさんと籔さんが同じ誕生日、誕生年、血液型で、これには遠く及びませんが
初めて自分と同じ誕生日の知り合いに出会えたので嬉しかったです。
唯ちゃん!お誕生日おめでとう!
東大野球部に入ってから早一年半、
その間にたくさん嬉しいことがありました。
特に春の新人戦では勝利を掴むことができ、大きな感動をもらいました。
(試合中は初の神宮アナウンスということで緊張していたので、
喜んだのは家に帰ってからでしたが…)
このように大好きな野球にかかわれる最高の環境にいられるのは
失敗ばかりの私でも、優しく時に厳しく接してくださるマネージャーの先輩方、
頼りになる同期、後輩のマネージャー、
野球に全力の選手・学生コーチの皆さん
野球部を叱咤激励し支援してくださるOBさん、ファンの方々
そして温かく見守ってくれている家族等々
たくさんの方々に支えられているからだと日々感じています。
感謝の気持ちを示すためにも、今まで以上にチームに貢献できるよう
(最低限の仕事をこなすことはもちろんのことですが)
マネージャー業に励んでまいります。
今後とも東大野球部を宜しくお願いいたします。
2年/マネージャー/竹光 茉秀(学芸大附属高校出身)
TOKYO ROCKSをご覧の皆様、ご無沙汰しております。
3年マネージャーの籔です。
ついに10月に入りました。2013年も残すところあと3ヶ月です。ついこの間まで夏の暑さにうんざりしていたと思うと、時の流れの速さを感じます。
さて、時が流れるように、東京六大学野球秋季リーグ戦も順調に日程を消化しています。今週が第4週、ちょうど折り返し地点です。
今週の相手は慶應義塾大学です!
そして土曜日は応援席に東大生先着100名無料招待します!授業が始まってる人もそうでない人もぜひぜひ見に来てください!
春は2回戦に0-1という接戦で敗れた相手ですが、今季の慶應はここまで2カードで勝ち点2と勢いに乗ってます。
春以上に手ごわい相手になること必至です。
そんな慶應戦のキーマンに挙げたいのが山本克志内野手(1年・聖光学院高校出身)です!
開幕2戦目でリーグ戦初出場を初スタメンで飾ると、そこから3試合で12打数5安打とヒットを量産、.417で現在打率ランキング5位にランクインしています!
打線でも中軸を担うこの若い力が、赤門打線の起爆剤となること間違いなしです!
というわけで、慶應戦の意気込みを聞いてみました。
「今こそ打線が奮起する時です。タイムリー打って必ず勝ちに貢献します!」
ありがとう山克!今週も頼むぞ!

☆今週の六大学野球(東大戦)
対慶應義塾大学戦
10/5(土) 13:30開始予定(先攻3塁側)※応援席東大生先着100名無料招待!
10/6(日) 11:00開始予定(後攻1塁側)