WonderNotes 可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

TOKYO ROCKSのブログをご覧のみなさんこんにちは。

3年マネージャーのです。

 

さてさて、遅くなりましたが、7月28日は僕の誕生日でした。

ちなみにこの7月28日、あの有名なサッカー漫画「キャプテン翼」の主人公大空翼くんの誕生日でもあるらしいのです!

・・・だからなんだって話ですよね、はい。

 

大空翼くんよりも大事な人で7月28日が誕生日の人がいるのです!それは、4年マネージャー吉田恵さんです!

去年もこの誕生日ブログで書いたのですが、僕と吉田さんは生年月日全部一緒なんです!なんという偶然!

 

・・・でもなんで僕の方が学年が一個下なのかというと、、、1年浪人してるからですね、はい。

というわけで、吉田さんにバトンタッチします!

 

こんにちは!

4年マネージャーの吉田です。

 

今回籔と一緒にブログを書くことになり、何を書けばいいのか全くわかりません。(笑)

 

7月末が誕生日ということで、小・中・高とすべて夏休みの中の誕生日でした。

友達にはあまり祝ってもらえず少しさみしかった小学生

部活の大会でそれどころではなかった中学生

甲子園東東京予選大会の決勝を観ながら悔し涙を流した高校生

どれも懐かしい思い出です。

 

大学生になってからは、テスト最終日であることが多く

その打ち上げのついでに祝ってもらうことが多くありました。

 

今年は卒論以外の単位はとり終わったのでテストがなく打ち上げもありませんでした。(笑)

しかしいつも部活で盛大にお祝いしてもらっているのでとても楽しく過ごすことが出来ました!!

 

のこり3か月程の野球生活ですが、一気に突っ走っていきたいと思いますので、

皆様暖かいご声援の程、よろしくお願い致します!

 

3年/副務/籔 博貴(西大和学園高校出身)

4年/マネージャー/吉田 恵(日比谷高校出身)

こんにちは、2年外野手の高木ー史です。

 

 

最近は気温も高く、熱中症が心配な時期になってきました。

しかし、東大野球部で選手が熱中症になることは絶対にあり得ません。

 

何故なら僕が熱中症対策委員長だからです。

ジャグの管理は勿論のこと、常に顔色の悪い選手がいないかをチェックしています。

 

特に力をいれているのは僕自身が常に涼しげな顔をすること。

「暑い」と口に出すと実際に体が熱を帯びてくる、というのは良く言われることですが、

野球部の他の選手は僕の涼しげな表情を見て皆爽やかな風を感じていることでしょう。

 

 

最後になりますが、熱中症は本当に危険なものです。

読者のみなさんも十分お気をつけください。

しっかりとした対策をして実のある夏にしたいですね。

 

 

 

2年/外野手/高木 一史(土佐高校出身)

2013.07.21

試験期間です

こんにちは。主務の田中です。

現在野球部は試験オフ期間に入っています。練習は24日までお休みです。

 

オフ期間中は帰省する部員や遊びに行く部員もいますが、

僕を含め多くの部員は試験勉強でひいひい言っています。

ロビーでは夜遅くまで勉強する部員の姿も・・・

 

↑勉強中の2年辰亥

ボールの方はもちろんですが、単位も逃さずしっかりとキャッチしたいものです。笑

 

さて、勉強の話ということで野球部の勉強合宿について書きたいと思います。

 

今月29日から東大野球部の勉強合宿「野球部夏期講習2013」が始まります。

これは東大を志望する高校生たちが東大の近くにある旅館に泊まり込み、昼は予備校の

夏期講習、夜は部員による個別指導を受ける勉強合宿です。

 

東大には推薦入試がないので、野球部に入るためには勉強して一般入試で

合格しなければなりません。

 

そこで、高校球児たちに部員と直接野球や勉強の話をしてもらい、

東大野球部を身近に感じてほしい、そして東大合格の後押しをしたい、

そんな思いから実施されている合宿です。

 

昨年、今年と2年続けて合宿参加者から合格者が出ているので、

今年の参加者からも合格者がたくさん出てほしいですね。

 

 

では、僕も締め切り間近のレポートを書くのでこのあたりで・・・

失礼します。

 

4年/主務/田中 秀明(半田高校出身)

2013.07.19

頑張ります!

こんにちは。

今年のからマネージャーをやらせていただくことになりました、

日本女子大学1年(熊谷西高卒)松島 唯(まつしま ゆい)です。

 

日本一暑いと言われています、

熊谷から通ってきています(笑;)

 

家族の心配をよそに

東京大学野球部の関係者の皆様、

私を迎え入れて下さって

ありがとうございます。

 

入部して二ヶ月弱、

浜田監督をはじめ、

選手の皆さんの野球に対する真摯な熱い思い気合いを拝見し、

生意気ではありますが、

勝利に向けて少しでもお役に立ちたい、お支えしたい!

熱い、熱〜い思いで望んでいる次第です‼

(涼しい顔してとよく言われますが笑)

 

卒なくテキパキと仕事をこなす本当に親切で丁寧で優しい、マネージャーの先輩方、

とても頼りになる未来ちゃん

当座の私の課題

皆さんの足を引っ張らないことだと心得ています。

 

東大野球部が一人でも多くのファンの皆様に応援していただけるよう、

がんばります!

 

まずは、身内から…

阪神の勝敗で気分が変動する

未だに東京ドームがコンサート会場だと勘違いしている

東大生は神様と信じているに、

早く東大野球部の勇姿を見て応援してもらいたいと思っています。

 

よろしくお願いします!!


1年/マネージャー/松島 唯(熊谷西高校出身)

こんにちは。一年マネージャーの白井未来(しらいみき)です。

 

出身高校は神奈川県の私立山手学院高校です。

 

私は、東京大学の学生ではなく、

東京女子大学という西荻窪にある私立女子大学の学生です。

 

小学校の同級生で、同じ一年の部員である山本克志君から

マネージャー募集の話を聞き、

初めは友達を紹介するはずでした。

 

ですが私は元々野球観戦が大好きで、

自分が一番マネージャーの仕事に興味をもち、

友達ではなく、自分がマネージャーをすることになりました。

 

今は、先輩方から仕事を教えてもらいつつ、楽しみながら、

なおかつ緊張感を持ちながら充実したマネージャー生活を送っています。

 

今日は杏林大とのオープン戦がありました。

私はスコアカメラを担当していました。

最初は全く書けなかったスコアも、

だんだん書けるようになってきました。

 

これから四年間、部活のためにしっかり仕事をしていきたいと思っています。

 

東京大学野球部をよろしくお願いします!

 

1年/マネージャー/白井未来(山手学院高校出身)

こんにちは。

 

下雅意拓哉(しもがいたくや)です!

 

出身高校は兵庫県甲陽学院高校三年生の笠原さんの後輩にあたります。

 

ポジションも笠原さんと同じ、キャッチャーです。

 

僕は男子校のイメージからか周りから変人扱いされているのですが、僕は決して変人ではありません。

 

そんなキャラはいいとして(笑)、

 

僕はみんなよりも入部が遅かったので、早く遅れを取り戻し

チームに貢献できるようがんばりますので、応援よろしくお願いします。

 

1年/捕手/下雅意 拓哉(甲陽学院高校出身)

2013.07.10

切磋琢磨!

こんにちは!

学芸大学附属高校出身、一年外野手の横田です。

見邨さん、阿加多さん、袖野さん、竹光さんと同じ高校です。

同じ高校の先輩が四人もいて、皆さん素晴らしいひとなので、とても心強いです。

 

同級生には、才能情熱があふれている人がたくさんいます。

 

僕が野球をやってて楽しいと思うのは、チームが勝ったときや、良い球をコーナーに決めて空振りをとったときや、安打を打てたときです。

 

ここ最近は、野球をしていて楽しいという感じはあまりなく、不甲斐ない気分であることが多いです。

 

でも、周りと刺激しあって、集中して練習し、チームに貢献できるようになりたいです。

 

応援よろしくお願いします!!

 

1年/外野手/横田 悠天(学芸大附属高校出身)

7月3日に「ソウルに行ってきます」という内容のブログを更新したのがはるか昔のように感じられます。

ご無沙汰してます。3年マネージャーの籔です。

 

 

さて、今回はソウル遠征報告ブログということで、少々長くなる予定です。気長におつきあいください。。。(笑)

 

 

ではではさっそくまいりましょう!

・1日目

午前中の便で韓国・ソウルへ。そのあと現地で昼食を食べ、昼から全体で昌徳宮(主に国王の別荘として使われたそうです)を観光し、宿舎に戻りました。

 

まず韓国に来て感じたこと、それは湿度が非常に高いということ!

空港のドアを出た瞬間、「ムァッ」っとした熱気で、慣れるまではかなり不快でした。初日の観光ではかなり歩いたので、みんなぐったりでした(笑)

 

(写真は昌徳宮の観光の様子。上は昌徳宮の正門、敦化門から中に入るところ。下は観光のひととき。左から4年紺野・2年長藤・2年澤田・4年加藤)

 

 

・2日目

2日目は成均館大学とのオープン戦。東大は過去2度、成均館大学と対戦経験があり0勝2敗、スコアは0-2と0-8です。3度目の正直ということで臨んだ一戦、2時プレーボールということで一番暑い時間帯に試合が始まりました。。。

 

(写真は試合前の整列時の写真です)

 

この日は本当に暑い日で、初日は曇っていたので気温はさほど高くはなかったのですが、この日の天気は晴れ。初日以上に気温が上がり、当然湿度は高いまま!僕は座って試合を見ていただけでしたが、それでも汗が噴き出てくるような状況で、そんななかプレーする選手には本当に感心します。

さて、試合の方は幸先よく先制したものの、あっさり逆転を許しそのままずるずる失点、結果は2-10という大敗でした。成均館大からの初勝利とはなりませんでした。

 

(写真は試合後、お互いの健闘をたたえて握手する選手たち)

 

 

・3日目

3日目はこの遠征のメインイベント、ソウル大学との交流戦でした。試合前にはちょっとしたセレモニーがあり、プレゼント交換・両部長による始球式、あいさつ・記念撮影を行いました!

 

(写真上:プレゼント交換をする東大・田中マネージャーとソウル大・キムマネージャー、写真下:両校入り混じっての集合写真)

 

試合は東大が10-0の大差で勝ちました!

韓国での2試合はともに試合としては大差がついてまいましたが、試合の結果よりも野球を通じて国際交流を行えたということが選手・マネージャーにとってとてもいい経験となりました。言葉はわからないのに野球という共通のファクターでつながっている、普段テレビでサッカーなどの国際試合を見たりする機会はありますが、実際に肌で体感して改めてスポーツのすごさを感じた気がします。

 

 

そして3日目はまだ終わりません(笑)試合の後は宿舎に帰って、夕方からレセプションを開いてくれました!

レセプションではソウル大野球部の学生と同じテーブルに座って飲み食いをし、お互いの交流を図りました。最初はみんな少し硬く、口数も少なかったのですが、後半になると意気投合し各テーブル大盛り上がりで、楽しい時間を過ごすことができました。

 

(写真はレセプションの様子)

 

そしてレセプションが終わると全員で街に繰り出して2次会、そして3次会へと移っていきました。。。(笑)

 

 

・4日目

ソウル遠征最終日。この日は朝からグループに分かれてソウル大の人たちに街を案内してもらいました。僕らの班はまず、国立中央博物館に連れて行ってもらい、そのあと韓国の中心街の一つミョンドンに移動して昼食、そのあとお土産を一緒に選んでもらいました!

 

(写真は2年・下嶋 ミョンドンにて)

 

観光した後は空港に移動し、夜の便で帰国しました。

 

 

このソウル遠征はとても楽しいものでした!それはソウル大のマネージャー・選手の皆さんが温かく迎えてくれ、こちらが困っている時にはすぐに助けに来てくれたおかげです。この遠征ではたくさんの現地の人にお世話になりました。本当にありがとうございました。

 

最後に、どうでもいいことですが、韓国の人は本当にキムチを食べるんだなーと感心しました(笑)

すべての料理にキムチ・カクテキがついてきました。(弁当にも入ってました!)それも日本のよりも辛いんです。でも現地の人は平然と食べていました。辛いのが苦手な僕には信じられない光景でした(笑)皆さんも韓国に行った際にはぜひキムチを食べてみてください!

 

(写真は初日の昼食です)

 

3年/マネージャー/籔 博貴(西大和学園高校出身)

こんにちは。
4年の加藤健太郎です。

 

遅れましたが、先日7/5は僕の誕生日でした。23歳になりました!
韓国で誕生日を迎えましたが、多くの人から祝ってもらい、とても嬉しかったです。
旅行が大好きな僕ですが、さすがに他国で誕生日を迎えるのは初めてです。
僕の誕生日なんかよりも(?)、韓国です!!
韓国では、成均館大学とソウル大学の2校と試合をし、さらにはソウル大学の選手とは1日共にソウル市内を観光するというイベントまでありました。
個人的には成均館大学との試合で自分の実力不足を痛感すると共に、ソウル観光では、ソウル大学の選手との会話はすべて英語で、あとになって「あぁこうやって言えばよかった」と思うことが多々あり、自分の勉強不足を肌で感じることも出来、本当にいろいろな方向で身になることが多かった遠征になりました。
とは言え秋季リーグ戦まであと2ヶ月。引退まで4ヶ月です。
打撃の調子はいいので、一日一日頭を使って、着実に成長し、秋のレギュラーを狙っていきたいと思います。
23歳の僕も応援よろしくお願いしまこんにちは。
こんにちは!

4年の加藤健太郎です。

 

遅れましたが、先日7/5僕の誕生日でした。

23歳になりました!

 

韓国で誕生日を迎えましたが、

多くの人から祝ってもらい、とても嬉しかったです。

旅行が大好きな僕ですが、

さすがに他国で誕生日を迎えるのは初めてです。

 

僕の誕生日なんかよりも(?)、韓国です!!

 

詳しくは後日マネージャーが書くと思いますが、

韓国では、成均館大学ソウル大学の2校と試合をし

さらにはソウル大学の選手とは1日共にソウル市内を観光するという

イベントまでありました。

 

個人的には成均館大学との試合で自分の実力不足を痛感すると共に

ソウル観光では、ソウル大学の選手との会話はすべて英語

あとになって「あぁこうやって言えばよかった」と思うことが多々あり、

自分の勉強不足を肌で感じることも出来、

本当にいろいろな方向で身になることが多かった遠征になりました。

 

とは言え秋季リーグ戦まであと2ヶ月

引退まで4ヶ月です。

 

一日一日を使って、着実に成長し、

秋のレギュラーを狙っていきたいと思います。

 

23歳の僕も応援よろしくお願いします!

写真

2013.07.03

ソウル遠征!

TOKYO ROCKSをご覧の皆様、ご無沙汰しております!

3年マネージャーの籔です!

 

 

さてさて、タイトルにもあるように弊部は明日から韓国遠征に行きます!

そもそもなぜ韓国なのかというと、東大野球部は2005年から、ソウル大学と2年に1度の定期戦を行っているのです!

そしてこのソウル大との定期戦の会場は日本と韓国で交互にしており、今年は韓国が会場というわけです。

 

 

 

今年で6回目を迎えるこの定期戦、そもそもどういうつながりで始まったのかというと、2005年の夏に当時のソウル大野球部の主将が東大球場を訪れたことがきっかけで始まったものなのです。

過去5回の成績はというと...東大がすべて勝利しています!

 

 

 

今年も勝利をつかみ取りたいと思います!場所は韓国ですが、応援よろしくお願いいたします!

詳細はこちらをクリックください!

 

 

下の写真は前回の定期戦の時の写真です!お互いチームカラーがブルーでユニホームも似ており、この写真ではわかりづらいかもしれません。。。

 

 

3年/マネージャー/籔 博貴(西大和学園高校出身)

六大学野球ブログ一覧