WonderNotes 可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2014.01.22

新幹部紹介②

本年度より副主将を務めさせていただくことになりました、糸原健斗です。

昨年は、先輩方が素晴らしい成績を残してくださいました。

本年度は、それを上回れるように日々精進して参りたいと思っています。

 
また日本一のチャンスを逃しているので、

本年度は日本一奪回するためにチーム一丸となって頑張りたいと思います。

 

今年度も変わらぬご声援を宜しくお願いいたします。

 

IMG_0024

2014.01.19

新幹部紹介①

新年明けましておめでとうございます。

本年度も明治大学硬式野球部を宜しくお願い致します。

 

本年度より主将を務めさせて頂くことになりました、四年法学部の髙橋隼之介です。

 

新チームは昨年の11月末にスタート致しました。

スタートして約2ヶ月間、昨年度よりも練習強度を上げ、

3連覇・日本一奪回を目指し練習に励んでおります。

 

昨年度、先輩方は38年ぶりとなる「春秋連覇」を果たして下さいました。

この結果は卒業生の残してくれた偉業であり、

私達後輩へ、「3連覇 」に挑戦できる権利を残して下さいました。

 

3連覇は76年前の先輩方が成し遂げて以来、達成されていません。

この大きなチャンスに巡り合えたことは現部員にとって最高の目標であり、

絶対に成し遂げたいことと考えております。

 

何としても優勝し、昨年果たせなかった「日本一」を奪回できるよう、

より厳しくチームをまとめ、精進して参ります。

 

「人間力」を鍛え、隙のない明治大学硬式野球部を作れるよう努力して参りますので

変わらぬご声援のほど宜しくお願い致します。

 

一年間、明治大学硬式野球部を宜しくお願いします!!

 

IMG_6923[1]

 

2013.10.31

春秋連覇

みなさん、こんにちは。

3年マネージャーの田中梓です。

 

お陰様で

28日月曜日、法政大学から勝ち点をあげ、優勝を決めることができました。

 

CIMG5443

 

春秋連覇という38年ぶりの結果を達成できたのは、

ひとえに応援してくださる皆様のおかげです。

 

本当にありがとうございました。

 

 

11月15日に神宮大会が開幕し、17日には初戦を迎えます。

春に果たすことのできなかった日本一へ!!!

 

みなさま、引き続き明大野球部への御声援、宜しくお願いします!

みなさんこんにちは。

毎度の登場、2年マネージャーの岸上です。

何度も申します通り、チームのブログで選手のことは多々取り上げていますので、ひと味違ったブログをこちらでは更新します。


それはさておき、先週のカード、首位慶應義塾と2位明治大学の直接対決。

2連勝で明治が勝ち点を奪取することができましたっ!!!

実はこの2連勝、非常に我がチームにとっては大きいものでございまして…

今週の、そして秋季リーグ戦明治大学最終カード、法政大学との試合、勝ち点を取ることができれば…

優勝することができます!!

あくまでも我々は勝ち点を必ずとらねばなりません。

本当に気が抜けない戦いになることは間違いありません。

優勝するのがどれくらい難しいかといえば…

明大野球部長い歴史の中で、春秋連覇したのは3回。

昭和12年、昭和13年、昭和50年のみなのです。

戦後は一度しか達成されてない程の難しい記録。

全選手総力戦で法政大学戦に臨みます。

我々はもちろんがんばりますが、そこでやはり力になるのは…

応援の力です!

先週のROCKSでもお伝えしました、応援席に皆さんきてほしい!そんな一心であります。

慶應義塾大学との試合の際は、このブログのおかげか、(そんなことはありませんが)

全国から明治大学の父母の方が駆けつけてくださいました!

その数…なんと…約600人!

人文字で“M”の字まで作ってくださいました☆

人文字

本当にありがとうございます!!!!

試合も良いものを観ていただくことができて本当によかったです!

またリピーターで皆さんきてくださるとうれしいです!笑

神宮2

突然プロ野球の写真?と思った皆さん!

これは明慶2回戦の写真なのです!

暗くなってくるとこのように六大学野球もナイターを点灯します!

神宮1

この日も平日にもかかわらず多くのファンの方に集まっていただき…三時間弱の長い試合…最後まで全力で応援してくださったおかげで…先制しましたが逆転され…しかし逆転された後の…大逆転!

応援の皆さんのおかげと言っても過言ではありません!

応援団のみんなも朝から準備してくれている人、授業が終わって飛んできてくれた人、一般の大学生も授業が終わって友達と見に来てくれたり…

明大スポーツのみなさんも、一般大学生にむけて試合中も速報をうってくれたり…試合後までみなさんいてくださりありがとうございます!

一般のお客さんも仕事がある中、さっさと切り上げて第2試合を見に来てくださり、感謝です。

個人的には見応えのある試合だったのではないかと思っております。笑

先週のROCKSに書いたような、観に来てよかったと皆さんに思ってもらえるようなプレーも随所に出ていたと思います。

本当にこの慶應義塾大学との試合はオール明治での勝利であったと思います。

そして最後の大一番。法政大学戦。

優勝決定戦。

早慶戦に負けない程の観客動員をかけられる明治大学でありたい!

明治に関係する、そして明治を応援する皆さんには本当に神宮球場にきてもらいたい!

あの春の感動を今、ふたたび皆さんに味わってもらいたい!そして味わいたい!

ラグビー部がいま「国立を明治のホームにしよう。」プロジェクトを行っていますが、そのキャッチフレーズの一部を借用させてもらうとしたら、

「集え、神宮に明治の校歌を響かせよう。」そんな気持ちです(野球部も国立に校歌を響かせにかけつけます!)

春はこんな感じて火曜日にもかかわらず、多くの学生、社会人のみなさんが神宮に駆けつけてくださいました!

春

いまこそオール明治の本気を六大学の全校に知らしめる時です。

明大生はもちろん、明治大学OBOGの皆さん、明治の心意気が大好きな皆さん、いまこそおーお明治を神宮に響かせようではありませんか!

今シーズン、そして2013年の集大成をここで見せつけます。

ぜひ皆さん、友達、知り合い、家族、周りにいる人みーんな引き連れて神宮にいらっしゃってください!

後悔はさせません!

今週末

10月26日() 第1試合 先攻三塁側 11:00プレーボール

27日()2試合 後攻一塁側 13:30頃プレーボール

ちなみに台風の影響で雨天中止になった場合は中止になった日のカードを予備日に持ち越します。

土曜日が中止でも日曜日は第2試合後攻はかわりありません!土曜日がもし中止になれば土曜日のチケットは月曜日に有効です!

そしてチケットですが、当日500円のチケットを明大特別価格300円前売りしています!

和泉は昼休み、第一校舎前での街頭販売!

駿河台、和泉、中野、生田の全キャンパスでは明大マートレジにて販売しています!

営業時間ないであれば取り扱ってくださっています。

それにくわえ、明大マート和泉店さんでは明大野球部応援セールを実施中です!!!

PA220721

PA220720

PA220717

PA220719

ありがとうございます!!!

みなさんこちらもぜひ利用してください!

野球部応援セール

それでは今週末は神風どころか台風がやってくるそうですが、

そんなものも吹き飛ばすくらいの明治魂をみせつけてやりましょう!!

応援よろしくお願いします☆

こんにちは。 明治大学体育会硬式野球部マネージャーの岸上翔平です。

ようやく大型台風26号が通過し、東京は心地よい天気になっていますね。 今週末まで天気が持ってくれれば良いのですが…

そして。今週末は。 慶応義塾大学戦です!!

 

1位と2位の直接対決ということもあり絶対に負けられない戦いとなりました。

ちなみに今週末の慶応義塾大学戦では、明治大学が勝ち点を落とした時点で我々の優勝はなくなってしまいます。

絶対に負けられない戦いなのです! そのためいつも以上に皆さんに応援にきてほしいのです!

 

選手の話は弊部アメブロでたくさんしておりますので、TOKYO ROCKS2013ではひと味違った投稿をしたいと思います。

明治の応援席にはいろんな方がいるとおもいます。

 

それは明治大学の現役の学生にはじまり、明大OB、明大が好きな方、選手個人のファンの方、ただ野球が好きな方、スポーツが好きな方、友達につれてこられてしまった方、親につれてこられてきてしまった方、たまたま通りかかったらなんかやっていたから入ってみた方…神宮球場にくる理由は多種多様だとおもいます。

観客席2

はじめはどんな理由であってもいいので、みなさんに一度は神宮へ足を運んでもらいたいと我々は思っています。

友人などに「野球好き?」ときくと、一同に友人から帰ってくる答えは「高校野球は好き!」といわれます。

その理由を聞くと「全力プレーに感動する」とか「何が起こるかわからなくてひやひやする」とかよく言われますがー…それは大学野球も一緒ですよ!

確かにリーグ戦という側面もあります。高校野球とは違う側面です。

しかしいつも選手は全力プレーですし、試合展開も何が起こるかわかりません!学生野球の聖地、神宮にきたからこそ感じられるものがあるのです!

 

球場にくると非現実的な空間が広がります。

球場の周りには大声を出して野球部を鼓舞してくれる六大学各校の応援団の姿。

その応援団の誘導に従い、ゲートをくぐれば真っ青な座席の中に緑のフィールド。

華やかなチアリーディングに、ボリュームがある音を飛ばし続ける吹奏楽部。猛獣のごとくかけずり回り観客を鼓舞する応援指導班の皆さん。

エール交換がはじまれば静寂な神宮に響き渡る両校の校歌。 心が研ぎすまされる瞬間です。

 

試合が始まれば選手同士、応援席同士のガチンコ勝負。

投手の全力投球にバッターの全力のスイング。

ガッツ1

微妙な打球をダイビングキャッチする選手もいれば、ホームランを打つ選手。

手に汗握る展開をすればする程、応援の力というのは選手に届くものです。

観客席

明治が勝利した時には本当に気持ちのいい気分で球場を出て、そのあと友達同士で飲みにいくもよし。親子であのプレーすごかったねーと話のネタにしながら食事するもよし。帰ってひさしぶりに素振りするもよし。きっとそのひとそのひとがみんな生活の中での刺激、気分転換になると思います。

野球部員がこんなことを書くのもおかしなことかもしれないです、ぜひとも皆さんには神宮球場にきてほしいです。

明治大学の一員としての自覚を持つきっかけになれればと思うのです。  私たちは明治大学の代表として戦っています。

ぜひとも皆さん、今週末は神宮球場にきてください! 文章では表現できないなにかを神宮では見せることができると思います。

今週は野球部、応援団、明大スポーツ、一丸となって慶応義塾にぶち当たります!

そこに明治をこよなく愛する皆さんの力が加われば、慶応義塾の関係者をあっと驚かせることができるはず。

 

やっぱり明治がNo.1!なのだということを見せつけようじゃありませんか!

 

卒業を間近に控える4年生、入学してまだ六大学を観に来れていない1年生。たまたまバイトもサークルも入っていなくて時間が空いている2、3年生。明大生には本当に神宮に来てほしいんです!!

 

明大野球部では明治大学前売り特別価格として 駿河台、和泉、中野、生田各校舎の明大マート協力の下、明大マート営業時間内であれば明大マートのレジにて通常500円の応援席券を300円で販売しています。

前売り3

金曜日の4時までは各校舎、取り扱っていますのでぜひとも前売り券を手に神宮球場へお越し下さい。

 

秋のリーグ戦。

ここから勝ち続けて春秋連覇。必ず成し遂げます。

明治大学を野球の分野から日本一であることを知らしめます。

残り少ないリーグ戦。難しい戦いになりますが、野球がよくわかるみなさんも、今まで観たことがない皆さんも絶対に楽しめる。それが東京六大学野球です!

ぜひ聖地 神宮球場にきてください! 絶対勝ちます。 宜しくお願いします。

 

 

みなさん、こんにちは!

3年マネージャーの田中あずさです。

更新が滞りすみませんでした…

という文章、前にも書きましたね。

本当にすみませんでした。

 

もっと更新頻度をあげていきますので、

明大野球部ROCKS!宜しくお願いします。

 

 

さて今週は空き週。

来週の対慶應義塾大学に向けての練習・オープン戦日和でした(*^▽^*)

慶應義塾大・法政大戦と負けられない試合になりますが、チーム一丸となり戦います! 

 

 

ではでは本題。

 

例年通り、明大野球部では

お昼休みに応援席券の前売り販売を行っております!

それに併せて、応援団のデモンストレーションも開催されています!

 

先日は立教大学との合同デモンストレーションでした( ´艸`)

立教大学合同デモンストレーション@駿河台校舎

 

 左が立教応援団、右が明治応援団です。

 

そして10月23日(水)には、駿河台校舎にて

翌日の24日(木)には、法政市ヶ谷校舎にて

法政大学応援団との合同デモンストレーションが予定されております!

 

合同デモスとなりますとなかなか見る機会がないと思いますので、

ご都合よろしい方はぜひ足を運んでいただければo(^▽^)o

 

 

また10月16日(水)には、合同デモスではありませんが

中野校舎対慶應義塾大のデモスも行われる予定です!!

 

中野校舎は今年出来たばかりのキャンパスなので とてもキレイで、

中野校舎の周りの施設も大変充実していますよ!!

ぜひ16日は中野キャンパスに遊びに来てください☆

 

 

応援ってどんなことをするの?

という方も、ぜひこの機会に応援を覚えてそのまま応援席券を買い、

神宮球場にいらっしゃってくださいねヘ(゚∀゚*)ノ

 

 

と、久々の記事にもかかわらず

直接的に選手とは関係のない記事になってしまいました…

 

ですが!

最初にも書きましたが、これからは更新頻度をあげていきたいと思いますので

ぜひチェックを宜しくお願いします(*^^*)

 

それでは今日はこの辺で!

どうもご無沙汰しております。

明治大学野球部2年マネージャーの岸上翔平です。

 

長い間更新が滞ってしまい申し訳ありませんでした。

 

さて間もなく2013年度秋季リーグ戦が開幕します。

春季は16試合を戦い、完全優勝を成し遂げました。が、それは過去の話。。。

この夏、春に取り損ねた“日本一”の栄冠を秋に取り返すべく、

野球部一丸となり努力して参りました。

 

前期のテストが終わってすぐに長野県下伊那郡高森町でキャンプをはらせて頂き、

非常に充実した10日間を送ることができました。

 

IMG_0864

IMG_0197

IMG_0170

CIMG4477

 

町の方々には非常に多方面に渡り協力して頂きました。

また使用させていただきました長野県営飯田球場は非常にいい球場で

一度も雨で使えないということがなく、絶え間ない充実した時間を過ごさせていただきました。

CIMG4313

 

 

キャンプから帰京し一日はさみオープン戦を連日行いました。

戦績こそあまりふるわないものの中身は充実しているのではないかと思います。

 

昨年の秋季は4位に甘んじてしまい、我々自身もそうですが、大学関係者、

および日頃お世話になっている皆様ふくめ、明治大学野球部を応援してくださっている皆さんを

がっかりさせてしまったことは言うまでもありません。

 

今年は春季リーグ戦を完全優勝しましたが、日本一をとることができませんでした。

秋こそ日本一を奪還し、一昨年のリーグ戦の興奮と感動をもう一度、

いえそれ以上の野球を皆さんにお見せします。

 

現在、東京六大学野球はテレビ中継も行っていますが、

全試合がテレビ生中継を行っている訳ではございませんので、

ぜひとも皆さんに生の明治大学野球部の本気やガッツ、闘争心をご覧いただき、

もっともっと皆さんに応援していただけるように精進して参ります。

 

 

この秋は大学内を中心に観客動員をめざした活動も行っていきます!

 

和泉校舎におきましては、食堂(和泉の杜)全卓にリーグ戦の日程や

情報を詰め込んだポップをおかさせていただきます!

食堂の皆さん、協力ありがとうございます!

 

DSC03052

 IMG_0837

IMG_6981

 

また駿河台、和泉、生田、中野の全キャンパスの明大マートでは

平日営業時間内に応援席の前売り券を発売致します!

当日券は500円ですが、明大マートではなんと300円での販売になります!

 

数に限りはありますが、まとまった枚数での販売も可能です!

サークル単位、体育会単位、ゼミ単位での観戦もどしどしお待ちしております!

一人で行くのもよし!仲のいい友達と行くのもよし!

野球好きに無理矢理つれてかれるのもよし!好きな女の子と行くのもよし!

誰といっても一人だけでも楽しめるのが、明治大学の応援席です!!

IMG_5180

 

四年生にとっては最後の東京六大学野球を学生として観るチャンスです!

絶対にみに来たほうがお得です!

また神宮球場からは渋谷、新宿が非常に近く、

試合が終わってから夜の町に繰り出すのにももってこいの立地です!

 

また駿河台、和泉キャンパスでは平日の昼休み、マネージャーによります街頭販売も行います。

和泉キャンパスの前売り販売には自分も高確率でいるので、

ぜひとも皆さん、あいにきてください(笑)

 

 IMG_0875

IMG_1498

 

また、まとまった枚数など必要な場合はこちらでマネージャーに相談していただければ

何らかの対応がとれますし、もしその他のことでもわからないことがあれば

気軽に話しかけてください!(素通りされると悲しいです汗)

 

目標は全カード完売です!応援宜しくお願いします。

 

 

そ!し!て!明治の長所とも言えるべきもの…それは応援席の勢い、楽しさです!

今シーズンはチア曲にいきものがかりの“笑ってたいんだ”

SMAPの“SHAKE”が採用された模様です!(超速報)

 

いきものがかりファンとSMAP好きは明治の応援席にきて、

普通の場所なら周りのひとに引かれるくらいの大きな声で歌ってください!

応援席なら目立たず思いっきり歌えます!

 

 IMG_5182

 

 

応援団、明大スポーツ新聞部と共同で色々なことを模索している最中です。

みなさんに神宮球場へ足を運んでもらうためにはどうすれば良いのか。

精一杯努力して、試合にも勝って、満員の応援席の皆さんとリーグ戦優勝を勝ち取りたいです。

ぜひとも皆さん、神宮球場へ足を運んでください!

 

 

これからはいろいろと更新していきますので

ぜひ明治大学のTOKYO ROCKS2013を宜しくお願いします。

 

 

2013.06.01

優勝!

みなさん、こんにちは。

3年マネージャーの田中梓です。

更新が滞りすみませんでした…

さて、先日の5月28日
明大野球部は3季ぶり、35回目の優勝を果たすことが出来ました。

image

IMG_0900

グラウンドに投げ込まれた紫紺のテープがとてもキレイで…(;_:)

2

(ちなみに最初の写真と最後の写真はチアの方に提供頂きました(^^)

みなさまのご声援のおかげです。
本当にありがとうございました!

10日から、全日本大学野球選手権大会が開幕します。

ぜひ、こちらも御声援の程宜しくお願い致します(*^^*)

それでは今日はこの辺で☆

皆さんはじめまして!1年マネージャーの日吉達也です。

初めてTOKYO ROCKSを書くという事で自己紹介をさせて頂きます。

私は静岡県立静岡高校の出身で高校の時は投手をやっていました。
なぜマネージャーになったのかというと、高校の時に選手としてプレーしながら部長として部員の学校生活を徹底させたり、グランドや部室の環境整備、練習試合の準備をしたりと様々なことをやっていました。その中で監督の紹介もあって大学のマネージャーの存在を知り、挑戦してみようと思ったことがきっかけです。


また、自分の同期には早稲田大学の中沢、慶應大学の渡邉義がいます。二人ともすでにリーグ戦に出場しており、それぞれの大学で活躍しています。高校の時には寮生活をともにした仲であり、活躍が取り上げられるのは嬉しい事ですが、やはり!敵チームである以上はそうは言っていられないので、二人に負けないように頑張っていきたいです!

私が大学に入学して1カ月が経ち、ようやくマネージャーの仕事や大学生活に慣れてきました。マネージャーの仕事はまだまだ分からないことばかりですが、少しでもチームの力になれるように頑張りたいと思います。また明治大学の授業は正直難しいですが、名門静岡高校の名に恥じぬよう頑張っていきたいと思います。

明治大学野球部を応援して下さる方々や今までお世話になった方々の期待に応えられるように頑張りますので宜しくお願いします。



私の自己紹介はこんなところにしておきまして、近頃は暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

わが明治大学野球部は立教大学、早稲田大学との厳しい戦いを制し、勝ち点をとることが出来ました。今週末には東京大学との試合を控え、選手達も練習に熱が入っています。



さて、今回は新入部員35人の中から何人かをピックアップして紹介したいと思います!

まずは投手ですが、投手は3人の右腕、川口(國學院久我山)、星(宇都宮工)、柳(横浜)に注目です。3人はアメリカキャンプに帯同し、リーグ戦のメンバーにも入っている期待の選手です。
捕手は佐野恵(広陵)に注目です。甲子園は経験していないものの、アメリカキャンプに帯同した将来の正捕手候補で、強肩が売りの選手です。捕手は1年生だけで8人と人数が多く激戦となるポジションです。
内野手では吉田(佼成学園)に注目です。佼成学園では2年生の時から主力として活躍し、3年の夏には主将としてチームを西東京大会準優勝に導きました。
外野手では小野(智辯学園)、西岡(浦和学院)に注目です。小野は智辯学園のときにはエースで4番を任されていた事もあり、非常に能力の高い選手です。西岡は今春の選抜大会で優勝した浦和学院の出身で強打を売りにする選手です。



この他にもまだまだ注目の選手はいますが紹介はここまでとします。他大学にも有望な選手がいると思うので、負けないように頑張ってほしいです!

長々と失礼しました。明日から東京大学戦。連勝して勝ち点取ります!
天気が心配ですが神宮球場へお越し頂き応援の程よろしくお願いします。


第5週 対 東京大学

5月11日(土) 第二試合13:30~ 先攻 三塁側
  
12日(日) 第一試合11:00~ 後攻 一塁側




明治大学野球部 1年マネージャー 日吉達也(県立静岡高校)

2013.04.20

リーグ戦開幕

皆さんこんにちは!2年マネージャーの岸上翔平です。
TOKYO ROCKSは久しぶりに書かせていただきます!





みなさんいかがお過ごしでしょうか。

わが明治大学野球部は本日、待ちに待ったリーグ戦が開幕します!

昨年は春秋通じ、非常に悔しい結果に終わってしましたが、その悔しさをバネに、この長い冬の期間を選手たちは全力で駆け抜けてきたと思います。

新体制に入り、普段の練習はもちろん、自分が初めて帯同した沼津キャンプ。太平洋を飛び越え乗り込んだアメリカキャンプ。春のオープン戦。非常に充実していたと思います。



沼津では多くの方が激励に訪れてくださり、また宿舎やグラウンドの状況は最高で、本当に集中して練習に取り組めました。グラウンド整備の方、ホテルの方には特に本当によくしていただきました。



アメリカキャンプでは、自分はアメリカまでいきませんでしたが、羽田空港で選手たちを迎えるときにとても疲れた表情をしておりてくるだろうと思っていましたが、現実は違い、選手の顔は充実感、自信に満ち溢れていました。アメリカキャンプでの収穫の多さが目に見えました。野球の本場での練習や試合、雰囲気を身をもって感じ、一回りも二回りも大きくなってきたのではないかと思います。特にグラウンドキャニオンは皆口をそろえて、自分のちっぽけさや自然の偉大さを感じたといっていました。



オープン戦は多くの大学、社会人の方とさせていただき、府中の地にも来ていただいたりしました。また駅から遠い弊部のグラウンドにも毎日多くの観客の方が来てくださり、我々は勝たなければならないのだという自覚をより一層持つことができました。



また新たに34人もの新入生が入部し、フレッシュさ、元気さも増えました。新たな環境に慣れ始め、戦力として力を発揮し始めました。



最近では激励会を開いていただいたり、応援団の皆さんがわざわざ合宿ところまでエールを送りに来てくださったり、和泉校舎の前売り販売では本当に多くの方に頑張ってくださいと声をかけていただきました。



このオフシーズンに私が一番強く感じたことは、本当に多くの方が期待してくださり、なおかつ応援してくださっているということです。自分たちだけの試合ではないということです。春のシーズン、明治大学野球部は優勝からここ数年遠ざかっていました。しかし今シーズンは違います。絶対に優勝します。

まずは今日、明日の立教戦。絶対に二連勝し次の早稲田戦へつなげていきます。

期待して、応援してくださる方の気持ちを胸に125名の部員一同、本気で全力で頑張ります。

皆さん、応援の程宜しくお願いします!

なお本日、明日の試合は非常に寒くなることが予想されます。皆様暖かな服装、またホッカイロなどを持ち神宮球場へぜひお越しください。それでは神宮球場でお待ちしております。



----------------------------------------
第二週 対 立教大学

4月20日(土) 第二試合     後攻 一塁側

  21日(日) 第一試合11:00~ 先攻 三塁側



応援よろしくお願いします!
殺風景な投稿になってしまい失礼しました。

ではこの辺で失礼します。




明治大学野球部 2年マネージャー 岸上 翔平 (付属明治高校出身)

六大学野球ブログ一覧