WonderNotes 可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

はじめまして。

法学部法律学科1年の上野諒介です。

大阪府立北野高校出身です。


わざわざ大阪から、ここ慶應大学を志望したのにはいくつかの動機がありますが、

その中のひとつに「アニキ」と慕う先輩の存在があります。


そう、同じ出身高校の垣尾先輩(3年・投手)です。

(僕は一年間の浪人生活を送ったので実際の年齢差はひとつです)


実は、僕は垣尾先輩と中学から同じチームで野球をさせていただいています。

ちなみに、野球チームは違うものの小学校も同じです。


つまり、進学先には、もう充分すぎるほど見慣れてしまった先輩の姿がいつも

ありました。


兄のいない僕にとってはまさに「アニキ」であります。


あの出会いのときから、はや8年。


北野旋風を神宮球場に巻き起こします!


上野諒介3


(1年・内野手・上野諒介/北野高校出身)

初めまして、

法学部政治学科1年 藤本洋平です。

僕は慶應NY学院出身でポジションはキャッチャーをやっています。



日本で野球をやるのは3年振り、それに加えて実力がない僕は大学で野球を続けるかどうか悩んでいました。

今年1月アメリカにある野球キャンプに行った際、その悩みは吹き飛びました。春季キャンプ前のメジャーリーガー達と練習をできた僕は、野球を始めた時のワクワクする衝動にかられました。

頑張った末、たとえ試合に出れなくてもいい。ただ純粋に野球を頑張りたいと思い、入部を決意しました。



しかし野球をやる以上は、試合に出たいので神宮に立ちます!

応援どうぞよろしくお願いします。



藤本洋平



(1年・捕手・藤本洋平/慶應NY学院高校出身)

こんにちは。

総合政策学部1年 西口 貴大です。

熊本県立済々黌高校出身です。

 

私は昨年の夏、甲子園に出場しました。

黄色に染まった大応援団の中で野球ができたことは一生の思い出となっています。

「もう1度あれだけの歓声の中で野球がしたい。」と思い、神宮球場でプレーすることを夢見て慶応義塾大学への進学を決めました。

長く辛い受験勉強でしたが、周りの方からの支えもあり、何とか合格することができました。

 

今後4年間、苦しいこともあるかと思いますが、感謝の気持ちを忘れずに頑張ります。

「耐えて勝つ」済々黌らしさを生かしながらも、慶応野球部の選手としてチームの力になれるよう努力していきたいです。

 

よろしくお願いします。

 

西口貴大

 

(1年・捕手・西口貴大/済々黌高校出身)

はじめまして! 慶應義塾大学総合政策学部1年の原誠一郎です。


埼玉県春日部共栄高校出身です。 一浪してC大学に入ったのですが、やはり野球がしたくなって入学し直すという、極めてちゃらんぽらんな人間です!笑

外から見ると苦労人によく思われますが、僕自身はいろんな経験を積ませてもらって、自由奔放な人生を送らせていただいてます!

親にはほんとに感謝してます!!


さて、今回は僕の母校について紹介させてください。

春日部共栄は部活動がかなり盛んな進学校です。 バレーボール部や吹奏楽部が有名で、特に水泳部は前回のオリンピックで銅メダルを獲得した星奈津美さんや古賀淳也さんなど、数々のアスリートを輩出しています。


野球部はといいますと最近甲子園になかなか行けておらず、共栄OBとしてはそろそろ行ってほしいなあと期待するばかりであります!

まあ僕も行ってないんですけどね!笑


最後になりましたが、野球が好きな気持ちをプレーに表現できるような選手になることが僕の目標です!

苦しい練習、苦しい試合展開の中でも笑ってできるような明るいプレーヤーになります!


皆様応援どうぞよろしくお願いします!


5-2原誠一郎2

(1年・捕手・原誠一郎/春日部共栄高校出身)

愛知県立瑞陵高等学校出身 環境情報学部1年の坂田英駿です。
ポジションは捕手をしています。

中学校の時は東海チャレンジャーという地元のクラブチームで全国大会に出場しています。
その時の影響もあって、レベルの高い野球がしたいと思い、この大学を受験しました。
この大学では、 お手本となる先輩方や全国から集まった素晴らしい仲間たちと共に日々切磋琢磨して練習に励んでいます。

高校では、1年生から試合に出させていただき、信頼し合える仲間たちと打倒強豪私立で練習してきました。
その仲間たちに神宮で活躍している姿を早く見せたいという思いで頑張っています。

早く試合に出られるように頑張りますので応援よろしくお願いします。

坂田英駿2

(1年・捕手・坂田英駿/瑞陵高校出身)

こんにちは。

環境情報学部1年の須藤隆成です。 岡山県の創志学園高校出身です。


僕は野球部の第一合宿所というところに住み、毎日練習に励んでいます。

寮の先輩方は本当に優しい方ばかりで、入寮したばかりの僕にもたくさん話しかけてくださり、自然になじむことができました。 高校時代、先輩がいなかった僕にとっては、先輩と話をしたり、練習をしたり、部屋で過ごしたりするのが特別楽しく感じられました。


そんな第一合宿所の食事のクオリティには驚かされました。 いつも作っていただく料理は、寮のご飯というよりは、家で親が作ってくれる料理に近いものを感じました。本当においしいので毎日ついつい食べ過ぎてしまいます。


また、部屋の先輩方には本当にお世話になっています。 食事に連れて行ってくださったり、元気がない時にはそれを見て話しかけてくださったりします。

誕生日の日には寝ているところに、サプライズでケーキを持って来て食べさせてくださいました。大きいケーキを一人で食べてそのあとラーメンも食べました。少しきつかったけど最高の誕生日でした。


さて、8月にはキャンプがあります。個人のレベルをしっかり上げて、秋のリーグ戦で活躍できる実力をつけたいと思っています。

チームのためにできることはしっかりとやりつつ、自分自身のために日々練習に励みたいと思っています。


ご声援の程、よろしくお願いします。


須藤隆成2

(1年・捕手・須藤隆成/創志学園高校出身)

はじめまして島田崇です。


野球歴と野球の実力は比例していませんが、誰よりも野球を愛しています。

キャッチャー歴も先輩に負けじの10年目のベテランですが、高校時代、光を浴びることなく、ベンチを温め続けたことで身につけた我慢強さは誰にも劣りません。


大学では今までの経験と、ユニークなリード(少しクレイジーなリード)でのし上がれるように頑張ります。人にはできないことを自分がカバーしてやるんだって意識でチームに貢献していきたいです。


こんな大口叩いている生意気な1年生を優しくしてくださる指導者や両親、

先輩方への感謝を目一杯感じながら、恩返しできるような大人の一員になるべく大学4年間必死にやっていきたいと思います。


自分らしく! よろしくお願い致します。


島田崇2

(1年・捕手・島田崇/慶應義塾高校出身)

こんにちは。商学部一年河野秀平です。


慶應義塾大学野球部には野球の経歴が半端じゃなくすごい仲間が多いので、僕は野球以外のことも自己紹介をしたいと思います。


僕の受験人生は小学生の頃に始まりました。シニアに入るため、埼玉大学教育学部附属中学を受験し、さいたま市中央シニアでは主将を務め、関東大会に出場しました。

高校選びの時には、勉学を優先させ地元の進学校であった埼玉県立浦和高校に入学し、野球部では主将を務めましたが、勝ちたい気持ちが空回りし、不完全燃焼で終わってしまいました。


そんな中で大学受験を迎えた僕は、志望校を六大学に絞り第一志望を東京大学としましたが、残念ながら頭が足りませんでした。


早稲田大学法学部と慶應義塾大学商学部の選択となりましたが、野球を諦めて再び後悔することを避けたかったため、夢であった検察官を諦め慶應義塾大学に進学を決めました。


慶大野球部は人生の中で一番ハイレベルな環境での闘いとなりますが、まずは新人戦ベンチ入りを目標に頑張ります。日々の練習ではブルペンは僕が温めます!


応援よろしくお願いします。


河野秀平3

(1年・捕手・河野秀平/浦和高校出身)

はじめまして。

法学部政治学科1年木村健人です。

出身は慶應義塾高校です。

ポジションは捕手です。

 

まず、高校時代について少し話したいと思います。

僕は3度夏の大会のメンバーに選ばれ、1年時に出場機会はなく、2.3年時はレギュラーとして試合に出させて頂きました。

しかし、溶けてしまうような暑さの中での試合はポッチャリ体型の僕にとっては過酷を極め、通算25打数3安打という、とても勝負弱い結果に終わりました(笑)

 

けれども大学野球に夏はありません!春.秋のリーグ戦ではキャッチャーの偉大な先輩方を追い越し必ず神宮の舞台に立ちます!

中学時代のチームメイトである早稲田大学1年小形和義との勝負も楽しみです!

 

応援よろしくお願いします!

 

 

木村健人

 

(1年・捕手・木村健人/慶應義塾高校出身)

はじめまして、慶應義塾大学経済学部一年大甫優弥です。

出身高校は慶應義塾高等学校です。ポジションは捕手です。

今年僕の出身地である静岡県富士宮市、そこにある富士山が やっとの思いで世界遺産に登録されました。

富士宮市民の努力の賜だと思っています。

僕も地元の皆さんに負けないくらい努力して、神宮で活躍したいと思っています。

高校の時は、ベンチにすら入れず涙すら出ませんでした。
本当に今に見ていて下さい。四年間野球にすべてをかけます!
どうぞよろしくお願いします!

 

大甫優弥

 

(1年・捕手・大甫優弥/慶應義塾高校出身)