ご無沙汰しております。3年マネージャーの籔です。
今日は東大野球部主催で高校生練習会が行われました!
今年も去年と同じく約50人の高校生が全国から参加してくれました。
なかには部員の後輩も参加していました。

3年中杉(左端)・北村(右端)の後輩も筑波大駒場高から来ていました!
ちなみに彼らの後ろは学芸大附ゾーン(2年阿加多・袖野・見邨 、1年横田)です。彼らの後輩も来ていました!
今日の練習はまずアップ。松田(3年・湘南高校出身)がやり方を高校生に教えています。

アップが終わればキャッチボール、そしてノックへと移っていきます。

そして最後にバッティングをして終了です!
練習会の最後には現役部員と高校生が入り混じって記念撮影をしました!

みんないい表情してますね(笑)
今日練習に参加してくれた高校生の中から1人でも多く未来の東大野球部員が生まれてくれたらいいですね!
来年の3月が今から楽しみです!
こんにちは!
二年捕手の袖野康弘です。
暑い日が続きますね。
このまえトレーニングで水泳があったのですが
去年買った水着が見つからず、
新たに購入することになってしまいました。
今年はもう海やプールに行く予定がないのでもったいなかったです。
リーグ戦開幕まで1ヶ月を切りました。
今以上にアツい試合を演じますので、
是非神宮に足を運んで応援よろしくお願いします。

2年/捕手/袖野 康弘(学芸大附属高校出身)
2年外野手の澤田勇太です。
関西遠征が終わり、秋のリーグ戦まであと1ヶ月を切りました。
関西遠征では思うような結果が出ず残念なところもありましたが、
そこで出た課題をもとにリーグ戦までの期間、
必死に練習していきたいと思います。
東京居残り組も数試合のオープン戦をこなし、結果を出しています。
久々の全員揃っての練習では、遠征前よりも互いに刺激し合い、
いいムードで練習することができました。
リーグ戦が始まるまで切磋琢磨する中でチームの底上げをしていきたいです。
このメンバーでは最後のリーグ戦となるので、
目標である4勝を成し遂げることができるように、
必死に頑張りますので応援よろしくお願いします。

2年/外野手/澤田 勇太(岐阜高校出身)
こんにちは!!
2年投手の辰亥由崇です。
昨日8月12日は、僕の誕生日でした!!
21歳になりました。
子どもの頃は21歳ってもっと大人だと思っていたんですけど、
意外と子どものままですね。僕だけかもしれませんが(笑)
今僕たちは遠征で関西に来ています。
今回の遠征は京大戦で敗れ、七大戦でも4位という
非常に情けない結果となってしまいました。
しかしリーグ戦までまだ1ヶ月あります。
今回出た課題を一つずつ潰していって,秋には勝利できるように、
あと1ヶ月チーム全員で必死に取り組んでいきたいと思います。
個人としての秋の目標は1勝することです。
そのために何が必要なのか考え、 できることは全てやって
リーグ戦に臨みたいと思います。
神宮ではぜひ声援よろしくお願いします!!!
最後になりましたが、21歳の目標は「新しいことに挑戦する」です。
何か今までしたことのないことに挑戦できる1年にしたいと思います!!!

2年/投手/辰亥 由崇(高松高校出身)
こんにちは!
4年投手の嘉藤慎作です。
今遠征中で大阪に来ております。
今年の夏は暑さがヤバイですね。
みなさん元気に過ごしていらっしゃるでしょうか?
大阪は東京よりも暑く、ここ三日間は38℃を越えていたそうです。
ちなみに僕の地元高知では40℃を突破するという六年ぶりの快挙を成し遂げました。
ただいまよさこい祭りの真っ只中でいつもより暑い高知県ですが
熱中症にならないか心配です。
健康に気をつけていきたいものです。
さて、昨日11日は誕生日でした。
ついに23才になってしまいました。
大学ももう4年目。
次のシーズンで引退です。
僕の球速は六大No. 1だと自負しています。
スピードガンですら計測しきれない僕の投球を見られるのも今秋で最後です。
皆様におかれましては、その目にも止まる僕の投球をお見逃しすること無きよう、
東大の試合時には神宮球場にお越しくださるように、どうかよろしくお願いいたします。

4年/副将/投手/嘉藤 慎作(土佐高校出身)
こんにちは。
2年内野手の岩川卓磨です。
今日、8月4日は僕の誕生日です!
もう20歳になってしまいました。
ちょっと前まで中学生だったような気がするのに、
もう20歳だなんて、はやいなーって思います。
20歳になったので立派な大人になれるようにがんばります。
僕は今、遠征で関西に来ています。
関西で20歳の誕生日を迎えることができてちょっと嬉しいです。
関西遠征では、京大戦や国公立戦など、たくさんの試合があるので、
全部勝って、ヒットもたくさん打って、
誕生日のいい思い出を作りたいなーと思います。
大学のテストも終わって夏休みに入り、遠征も始まり、
野球に今まで以上に打ち込める時期になったので、
1ヶ月後に迫っている秋のリーグ戦に向けてしっかり準備したいと思います。
個人的には、春のリーグ戦では打てなかったリーグ戦初安打を
開幕戦で打てるようにがんばります。
そして、必ず勝ちたいです。
がんばります!

2年/内野手/岩川 卓磨(半田高校出身)
「TOKYO ROCKS」をご覧の皆様こんにちは。
3年マネージャーの籔です。
いよいよ明日から13日まで、約10日間の関西遠征が始まります!
関西出身の自分としては地元に戻れるのが非常に楽しみです…となるはずだったのですが、残念ながら今年は東京で留守番です。。。(泣)
例年弊部では夏にも合宿を行っていましたが、今年は京都大学との定期戦(今年から双青戦と名前が変わりましたが…)が京都で行われ、旧七帝大で競う七大戦が大阪で行われるということで、試合中心の遠征となりました。
遠征の詳しいスケジュールは弊部HPにて公開しておりますので、こちらをクリックしていただき(弊部HPのトップページに移動します)、「関西遠征」というリンクをクリックください。
遠征中は、東京に残るメンバーでのオープン戦も5試合、すべて東大球場で組まれております。そちらにもぜひ足をお運びください。
ではでは。
3年/副務/籔 博貴(西大和学園高校出身)
TOKYO ROCKSのブログをご覧のみなさんこんにちは。
3年マネージャーの籔です。
さてさて、遅くなりましたが、7月28日は僕の誕生日でした。
ちなみにこの7月28日、あの有名なサッカー漫画「キャプテン翼」の主人公大空翼くんの誕生日でもあるらしいのです!
・・・だからなんだって話ですよね、はい。
大空翼くんよりも大事な人で7月28日が誕生日の人がいるのです!それは、4年マネージャー吉田恵さんです!
去年もこの誕生日ブログで書いたのですが、僕と吉田さんは生年月日全部一緒なんです!なんという偶然!
・・・でもなんで僕の方が学年が一個下なのかというと、、、1年浪人してるからですね、はい。
というわけで、吉田さんにバトンタッチします!
こんにちは!
4年マネージャーの吉田です。
今回籔と一緒にブログを書くことになり、何を書けばいいのか全くわかりません。(笑)
7月末が誕生日ということで、小・中・高とすべて夏休みの中の誕生日でした。
友達にはあまり祝ってもらえず少しさみしかった小学生
部活の大会でそれどころではなかった中学生
甲子園東東京予選大会の決勝を観ながら悔し涙を流した高校生
どれも懐かしい思い出です。
大学生になってからは、テスト最終日であることが多く
その打ち上げのついでに祝ってもらうことが多くありました。
今年は卒論以外の単位はとり終わったのでテストがなく打ち上げもありませんでした。(笑)
しかしいつも部活で盛大にお祝いしてもらっているのでとても楽しく過ごすことが出来ました!!
のこり3か月程の野球生活ですが、一気に突っ走っていきたいと思いますので、
皆様暖かいご声援の程、よろしくお願い致します!
3年/副務/籔 博貴(西大和学園高校出身)
4年/マネージャー/吉田 恵(日比谷高校出身)
こんにちは、2年外野手の高木ー史です。
最近は気温も高く、熱中症が心配な時期になってきました。
しかし、東大野球部で選手が熱中症になることは絶対にあり得ません。
何故なら僕が熱中症対策委員長だからです。
ジャグの管理は勿論のこと、常に顔色の悪い選手がいないかをチェックしています。
特に力をいれているのは僕自身が常に涼しげな顔をすること。
「暑い」と口に出すと実際に体が熱を帯びてくる、というのは良く言われることですが、
野球部の他の選手は僕の涼しげな表情を見て皆爽やかな風を感じていることでしょう。
最後になりますが、熱中症は本当に危険なものです。
読者のみなさんも十分お気をつけください。
しっかりとした対策をして実のある夏にしたいですね。

2年/外野手/高木 一史(土佐高校出身)
こんにちは。主務の田中です。
現在野球部は試験オフ期間に入っています。練習は24日までお休みです。
オフ期間中は帰省する部員や遊びに行く部員もいますが、
僕を含め多くの部員は試験勉強でひいひい言っています。
ロビーでは夜遅くまで勉強する部員の姿も・・・

↑勉強中の2年辰亥
ボールの方はもちろんですが、単位も逃さずしっかりとキャッチしたいものです。笑
さて、勉強の話ということで野球部の勉強合宿について書きたいと思います。
今月29日から東大野球部の勉強合宿「野球部夏期講習2013」が始まります。
これは東大を志望する高校生たちが東大の近くにある旅館に泊まり込み、昼は予備校の
夏期講習、夜は部員による個別指導を受ける勉強合宿です。
東大には推薦入試がないので、野球部に入るためには勉強して一般入試で
合格しなければなりません。
そこで、高校球児たちに部員と直接野球や勉強の話をしてもらい、
東大野球部を身近に感じてほしい、そして東大合格の後押しをしたい、
そんな思いから実施されている合宿です。
昨年、今年と2年続けて合宿参加者から合格者が出ているので、
今年の参加者からも合格者がたくさん出てほしいですね。
では、僕も締め切り間近のレポートを書くのでこのあたりで・・・
失礼します。
4年/主務/田中 秀明(半田高校出身)