WonderNotes 可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2013.07.21

試験期間です

こんにちは。主務の田中です。

現在野球部は試験オフ期間に入っています。練習は24日までお休みです。

 

オフ期間中は帰省する部員や遊びに行く部員もいますが、

僕を含め多くの部員は試験勉強でひいひい言っています。

ロビーでは夜遅くまで勉強する部員の姿も・・・

 

↑勉強中の2年辰亥

ボールの方はもちろんですが、単位も逃さずしっかりとキャッチしたいものです。笑

 

さて、勉強の話ということで野球部の勉強合宿について書きたいと思います。

 

今月29日から東大野球部の勉強合宿「野球部夏期講習2013」が始まります。

これは東大を志望する高校生たちが東大の近くにある旅館に泊まり込み、昼は予備校の

夏期講習、夜は部員による個別指導を受ける勉強合宿です。

 

東大には推薦入試がないので、野球部に入るためには勉強して一般入試で

合格しなければなりません。

 

そこで、高校球児たちに部員と直接野球や勉強の話をしてもらい、

東大野球部を身近に感じてほしい、そして東大合格の後押しをしたい、

そんな思いから実施されている合宿です。

 

昨年、今年と2年続けて合宿参加者から合格者が出ているので、

今年の参加者からも合格者がたくさん出てほしいですね。

 

 

では、僕も締め切り間近のレポートを書くのでこのあたりで・・・

失礼します。

 

4年/主務/田中 秀明(半田高校出身)

2013.04.18

3年生になって

東大のブログを読んでいる皆さんこんにちは。

3年外野手の松田翔です。

 

今日は誕生日ということでブログを書く事になりました。

 

東大では皆3年生から新しい学部に進みます。

新年度に入り、授業が始まってから約2週間が経ちました。

 

自分は農学部生物環境工学科に進み、

2年生までとは違ったより専門的な勉強が始まりました。

 

同じ学科の先輩には4年学生コーチの木村さん

4年投手の井坂さんがいて授業でもよく見かけます。

 

同じ学年では、僕と同じ神奈川県出身の3年投手の毛利君が同じ学科で、

試験の優劣を競い合う仲です。

 

授業が始まるとどうしても練習時間が短くなってしまいますが、

しっかり自分の課題を理解して短い時間でも中身の濃い練習をしていきたいと思います。

 

今週末の早稲田戦勝利に向けて全力で頑張りますので

応援よろしくお願いします!

 

3年/外野手/松田 翔(湘南高校出身)

TOKYO ROCKS 2013をご覧の皆様こんにちは。

新3年マネージャーのです。

TOKYO ROCKS 2012 には度々登場させていただきましたが、2013には初登場です!よろしくおねがいしますm(_ _)m

 

 

さて、今回のブログは新入生に向けての告知です!

 

 

4月17日・18日の2日間、新入生練習会を行います!

内容としては、午前中は普段通りの東大野球部の練習に混ざってもらい、夕方から寮で各種登録を行ってもらいます。集合時間や持ち物など詳細はこちらをご覧ください。

授業との兼ね合いもあると思うので、17日か18日のどちらか片方だけの参加で構いませんが、入部を考えている人はどちらかの日に必ず来てください!

↑去年の新入生練習会の様子です。

 

 

 

また、東大野球部は推薦制度がありません。なので、サークルやほかの運動部などと一緒に大学の新歓イベントには普通に参加します。

 

 

というわけで今日、明日の2日間は駒場キャンパスにてサークルオリエンテーションを行っています。

大学でも野球を続けようかと考えている新入生諸君は少しでもいいので、一度ブースに訪れてみてください!

また、野球は好きだけどプレーするのは…という新入生諸君、東大野球部にはマネージャーという役職があります!ちょっとでも興味があればとりあえずブースに行ってみよう!

加えて女子マネージャーも募集していますので、こちらも詳しくブースまで!

 

 

というわけで、とりあえずブースに来てください(笑)

場所は駒場1号館です。

また、サークルオリエンテーションとはどういうことをするのかというと…

①ビラ配りなどでブースへの勧誘

根気よく、またしつこからず新入生への勧誘を行います。

 

 

②ブースに来てもらった人には詳しい説明

ここでは説明する部員のトーク力が問われます。入部を迷っている新入生をいかにして引き付けるか…ここが勝負の別れ目です!

 

 

この2つです。選手はもちろんマネージャー希望の方もぜひぜひ1度お話を聞きに来てみてください!

また、練習会前の新入生の練習参加も随時受け付けています。参加希望者は、弊部HPにある連絡先までご連絡ください!

 

 

 

東大球場で新入生に会うのを楽しみにしています!

 

3年/マネージャー/籔 博貴(西大和学園高校出身)

こんにちは!

新2年内野手の水谷です。

 

僕達は昨日約二週間に渡る福岡合宿を終え、東京に帰ってきました。

今回の合宿では野球漬けの日々を送ることができ、

個人的にもチーム的にも成長することができたと思います。

 

さて、今日は自主練だったのですが、

早速昨日合格を決めた入部希望者が練習を見学しに来ました!

この間入部したと思っていたのにもう後輩が入ってくると考えると

月日が経つのは早いですね…

 

僕の渋幕野球部の後輩二人も無事東大に受かったと聞いています。

彼らが野球をやるかはわかりませんが、彼らを含め

新たに入部してくる一年生と一緒に野球できる日が楽しみです!

 

僕も新入生に負けないように努力して、一日でも早く

神宮の舞台に立てるよう頑張りたいと思います!

 

応援よろしくお願いします!

 

新2年/内野手/水谷 真治(渋谷教育学園幕張高校出身)

2013.03.10

祝!合格!

こんにちは!

本日3月10日は東京大学の合格発表の日でした!

野球部員は昼前に福岡合宿から戻り、

合格発表が行われる本郷キャンパスに向かいました。

 

そして、合格通りと呼ばれる合格者の受験番号が貼り出される通りで

合格者の胴上げを行いました!

 

晴れて学生となった今でも、

悲喜こもごものこの場所からは独特の空気を感じます。

 

 

なかには選手の姿を見つけて、

「お世話になります!」と声を掛けてくれる未来の部員の姿もありました!

 

彼らのこれからの活躍が今から楽しみです。

 

さて、受験生の皆さん、数日後の後期試験をもって

長く辛い受験生活はひとまず終わります。

 

合格した皆さんは4月から夢のキャンパスライフがいよいよ幕を開けます。

一度きりの大学生活、後悔のないように、自分の信じる道を突き進んでください。

 

またそれは結果の出なかった受験生にも同じことが言えます。

諦めずに自分のやりたいことに正直に向き合い、これからも努力を続けて下さい。

 

私たち野球部もフレッシュな新入生に刺激を受け、弛まず努力していきます。

これからは実戦が続いていきますが、今後とも東京大学野球部をよろしくお願いします!

 

部員一同

六大学野球ブログ一覧