こんにちは。
この度、新チームより選手兼学生コーチを務めさせていただいております、
井上将大と申します。
昨年は、春秋リーグ戦連覇という偉業を成し遂げることが出来ました。
しかし、日本一になることはできませんでした。
そこで、新チームが発足してからは、私たちには何が足りていなかったのということを
幹部でミーティングを行い、考えました。
浮かび上がって来たことは、「野球以外の面の生活」ということでした。
明治大学硬式野球部は、男子マネージャーも含めて全寮制であるので、
寮にはルールが存在します。
例えば、時間を守ることや忘れ物をしないこと、身の回りを整頓しておくことなどです。
新チーム発足時に、これらの事を徹底していこうということになりました。
しかし、まだまだ意識の甘い選手が多く、監督やコーチに指摘されることもたくさんあります。
例えば、お風呂場に忘れ物があったり、各自の部屋が整頓されていなかったりということです。
細かいことかもしれませんが、これらのような細部の部分までこだわりを持って生活しなければ、
いざというときに本来の力を発揮できません。
なので、これからも「野球以外の面の生活」というところにこだわっていきたいと思います。
まだまだ、未完成のチームです。
しかし、日本一になる素質はどこのチームにも負けていません!!
「やっぱり、明治がNo.1!!」だということを証明するために、これからも日々、
精進していきますので、変わらぬご声援の程、宜しくお願い致します。
長文になりましたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
新四年 井上 将大

こんにちわ!
この度選手兼学生コーチを務めることになりました3年の会田勇気です。
初めは慣れないことの連続で毎日どうやってこれから過ごせばいいか悩みました。
(悩んでいるのは今もですが 笑)
ですが、学生コーチ同士で毎回話し合いを行い、
チームがいかに良くなるかを考え、日々頑張っています。
自分は中学1年生の時から明治の付属で入ったので、
誰よりも明治への思いは強いですし、誇りがあります。
ずっと、あの紫紺のユニフォームを着続けてきました。
そして、明治のユニフォームを着れるのもいよいよラストシーズン。
中学1年生の頃から神宮の舞台で自分が明治のユニフォームを着ている姿を夢見てきました。
どんな形であれ明治のために精一杯やっていきます。
そして、「やっぱり明治がNO.1」を証明できるように日本一にこだわっていきます。
皆さんのご支援、ご声援があることを常に忘れずに頑張ります。
長い文章になりましたが、読んでいただきありがとうございました。

【選手兼学生コーチ/4年/会田勇気】
本年度より副主将を務めさせていただきます、福田周平です。
昨年はリーグ戦連覇を果たすことができましたが、
日本一になることは、春秋共にできませんでした。
今年こそは日本一になり、明治大学の黄金期を迎えることができるよう、
精進して参りたいと思います。
本年度も、
ご声援宜しくお願い致します。
福田周平

本年度より副主将を務めさせていただくことになりました、糸原健斗です。
昨年は、先輩方が素晴らしい成績を残してくださいました。
本年度は、それを上回れるように日々精進して参りたいと思っています。
また日本一のチャンスを逃しているので、
本年度は日本一奪回するためにチーム一丸となって頑張りたいと思います。
今年度も変わらぬご声援を宜しくお願いいたします。

新年明けましておめでとうございます。
本年度も明治大学硬式野球部を宜しくお願い致します。
本年度より主将を務めさせて頂くことになりました、四年法学部の髙橋隼之介です。
新チームは昨年の11月末にスタート致しました。
スタートして約2ヶ月間、昨年度よりも練習強度を上げ、
3連覇・日本一奪回を目指し練習に励んでおります。
昨年度、先輩方は38年ぶりとなる「春秋連覇」を果たして下さいました。
この結果は卒業生の残してくれた偉業であり、
私達後輩へ、「3連覇 」に挑戦できる権利を残して下さいました。
3連覇は76年前の先輩方が成し遂げて以来、達成されていません。
この大きなチャンスに巡り合えたことは現部員にとって最高の目標であり、
絶対に成し遂げたいことと考えております。
何としても優勝し、昨年果たせなかった「日本一」を奪回できるよう、
より厳しくチームをまとめ、精進して参ります。
「人間力」を鍛え、隙のない明治大学硬式野球部を作れるよう努力して参りますので
変わらぬご声援のほど宜しくお願い致します。
一年間、明治大学硬式野球部を宜しくお願いします!!
![IMG_6923[1]](http://tokyorocks2013.wondernotes.jp/meiji/wp-content/uploads/sites/4/2014/01/IMG_69231-300x246.jpg)