こんにちは!
3年捕手の末定です。
本日4月11日で22才になりました!
大学に入学してから早くも2年が経ちました。
大学生活の折り返し地点を曲がったと思うと
長かった学生生活も残りわずかだなぁと感じます。
学生生活もそうですが
野球をこんなにも真剣にできる日々も残り2年を切ってしまったので、
最後まで悔いのないように頑張ります!
さて、今週からリーグ戦が始まります。
また、今週からほとんどの学部で授業が始まりました。
これまでよりも全体練習時に全員が集まりにくくなってしまいましたが、
心配することはありません。
これまでにやることはやっているし、練習後にミーティングを重ね、
野球部全体で勝つイメージは共有できています!
明後日の法政戦、必ず勝ちます!
応援よろしくお願いします。

3年/捕手/末定 拓時(東大寺学園高校出身)
こんにちは。
新2年外野手の澤田勇太です。
今日、4月10日は僕の21歳の誕生日です。
成人となり、新たなスタートを切ったあの日から、
もう1年が経ったかと思うと驚きです。
憧れの東大野球部で野球を始めてからの1年間はいろいろなことを体験しました。
リーグ戦にも出場し、東京六大学リーグのレベルの高さを身をもって体験しました。
2年生としてのこの1年間は昨年の経験を活かして、よりよい1年にしていきたいです。
毎年、誕生日には多くの人に祝ってもらえて幸せを感じます。
その度に自分を産んでくれた親には感謝しています。
1年に1度の特別な日をこれからも大切にしていきたいと思います。
いよいよ3日後に春季リーグ戦が開幕します。
チームとしての目標である「1勝」を、全力で掴みにいきます。
そのための力になれるように精一杯頑張りますので、
応援よろしくお願いします。

2年/外野手/澤田勇太(岐阜高校出身)
こんにちは! 3年の中杉です。
今日で21才になりました。僕の背番号も21なのでついでに覚えてくれるとうれしいです。
4月となり新入生も練習に参加してきています。
2年前の自分はそのときの3,4年生をみて、技術の高さや練習に対する姿勢など見習うべき点がとても多く、1,2年生とは違いとてもかっこよく見えました。
今の自分はこういう先輩になれているのでしょうか。
東大野球部生活の折り返し地点は過ぎましたが、残り約1年間半、上級生としての自覚をもって頑張りたいと思います。
まずは直近の春のリーグ戦で、内野を引っ張り、個人としてもいい成績を残したいと思います。
ご声援のほどよろしくお願いします。

3年/内野手/中杉 康仁(筑波大附属駒場高校出身)
こんにちは。
今年度副将を務めます、外野手の西木拓己です。
オープン戦ではなかなか勝つことが出来ていませんが、チーム全体で気持ちを強く持ち、日々レベルアップしていく所存です。
ご声援のほどよろしくお願いします。
さて、今日は自分の誕生日ということでブログを書かせていただくことになりました。
今年うちの学年の間では、嘉藤慎作の発案により、基金を設けて誕生日プレゼントを贈りあうということになっています。
先日何が欲しいかを聞かれ、バッティンググローブを希望させてもらいました。
恐らく今日いただけると思うので、どんなのが来るのか楽しみです!
学年全員の想いが詰まった?そのバッティンググローブを、ぜひ神宮球場で使いたいと思います!

4年/副将/外野手/西木 拓己(灘高校出身)
こんにちは!
明日から3日間にわたり、社会人対抗戦が行われます。
4月2日(火) 11:00~ 東京大学 vs JR東日本
ぜひ神宮球場に足をお運びください!
春季リーグ戦開幕までも2週間を切りました。
リーグ戦に向けて調整中の関投手にメッセージをもらいました。
――――――――――――――――――――――――――――――――
こんにちは。
2年投手の関正嗣です。
リーグ戦開幕まで2週間をきり、いよいよだなぁと感じています。
昨秋のリーグ戦では10試合で登板し、貴重な経験をすることができました。
しかし、勝利することはできず、悔しい思いもしました。
悔しさをはらすために、冬場は徹底的に走りこんできました。
夜は大好きな銭湯で疲れをとって、たくさん食べて肉体改善に努めました。
今シーズンこそは勝利できるように頑張ります。
応援宜しくお願いします。

こんにちは。新三年投手の初馬です。
もうすぐリーグ戦開幕ですね。
早くも一年の四分の一の月日が過ぎ去ってしまいました。
こう月日がたつのが早いと感じてしまうのは、歳を重ねることで、相対的に一日という時間が短くなるからであるということを以前耳にしたことがあります。
ですからどんどん短くなる一日という時間を無為に過ごしてしまわないようにしたいものですね。
光陰矢の如しとはよく言ったもので、この調子だとあっという間に五月病に感染するということになりそうです。
五月病にかかると無為に毎日を過ごしてしまうので、これは大変なことですね。
一応東大生には四月病という、勉強したくてたまらない症候群があると言われているのですが、どうも僕には免疫があるらしく、一度もかかったことがありません。
我ながらあっぱれです。
さて、リーグ戦開幕間近です。
NEW東大を楽しみにしていてください。チームがどうかわったかは内緒です。
何をしてくるかわからない、そんな不気味な雰囲気を漂わせておきます。
今年も応援よろしくお願いします。

新3年/投手/初馬 眞人(桐朋高校出身)
こんにちは。
新2年生の内野手の下嶋です。
最近はオープン戦でなかなか勝てていませんが、すべてが悪いわけではないと思います。
投手陣が試合を作ってロースコアの試合展開にしてくれています。
後は僕ら野手陣が打つだけです。
残りのオープン戦は打ちまくりたいと思います。
自分が打って東大の打線に火をつけるくらいの意識でやりたいと思います。
さて、そろそろ新入生が入ってくるころですね。
新入生のみなさん、野球に少しでも興味のある人は
練習でも、リーグ戦でも、見学に来てください。
野球を思い切りできる素晴らしい環境です。
きっとここで野球がやりたくなると思います。
そして一緒に勝利を目指して頑張りましょう。

新2年/内野手/下嶋 浩平(仙台第二高校出身)
こんにちは!
新2年生内野手の岩川です。
合宿が終わって二週間がたち、最近は毎日のようにオープン戦があります。
練習の成果が出ないこともありますが、チームとして少しずつ
レベルアップできているように感じます。
一昨日の試合は接戦のなか、最後は勝ちきることができ、とても嬉しかったです!
この勝ちの喜びを神宮でも味わえるように、リーグ戦までに
自分のできることを精一杯やっていきたいと思います。
東大入試の合格発表も終わり、そろそろ新入生が入ってきます。
後輩のいい手本となれるようにこれから頑張っていきたいと思います!
春のリーグ戦ではまず一勝できるよう、全力で努力していきたいと思います。
応援よろしくお願いします。

新2年/内野手/岩川 卓磨(半田高校出身)
こんにちは!
新4年内野手の加藤健太郎です!
今回は、マネージャーから
「自分の名前であいうえお作文を作ってみてください!テーマは自由です!」
と無茶ぶりされたので、頑張って作ってみました(笑)
福岡合宿も無事終了し、今は連日オープン戦で疲れがたまる中、オフの存在は貴重です。
心も体もリフレッシュして最高のコンディションで練習や試合に臨むためにも、オフを有意義に過ごすということも練習の一貫ではないでしょうか。
というわけで、自称「部内一アクティブにオフを過ごす」僕のオフをあいうえお作文で紹介したいと思います!
か…カメラを持って小旅行
これからは桜の季節ですね!
と…時には東京都を飛び出します
鎌倉や横浜がお気に入りです。
う…雨天時もとりあえず外出
本屋とか行きます。
けん…健康や体調にも気を配ります
後輩の関くんの影響もあって、温泉やサウナにも行くようになりました。
た…たまに勉強も
学生の本分です!(強調)
ろ…浪費も楽しみの一つ
オフには少し贅沢もします!
う…うんと遊んでうんと寝る!
寝る前に「よし明日から頑張ろう!」と思うことができれば最高ですね!
リーグ戦開幕まで1ヶ月を切ってしまいました。
か…勝つために不可欠なのは
と…東大野球部を
う…打つことで
けん…牽引する
た…他大にだって負けない
ろ…六大学を盛り上げる
う…噂のイケメン
マネージャーが考えてくれました(笑)
このような選手になれるよう、練習や試合はもちろん、オフも有効活用して、万全の体調で自信を持って臨めるよう残りの時間を集中して過ごしていきたいです!
応援よろしくお願いします!

新4年/内野手/加藤 健太郎(東海高校出身)