WonderNotes 可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

初めまして。新一年生の斉藤正直です。

ポジションはピッチャーです。

 

 

出身校は長崎県の私立青雲高校です。

ちなみに高校は野球部ではなく、バドミントン部に所属していました。

実は青雲には野球部が存在せず、創部しようとしても場所がなく、断念しました。

 

ですが、一度野球を離れると、もう一度本気でやりたくなり、どうせなら東大に入り、六大学の神宮のマウンドで活躍したいと思い、受験勉強を頑張りました。

 

 

一浪はしましたが、その間にどのような意識で練習すればいいかなど、自分で考え、野球をやりたいという思いが人一倍つよくなりました。

その気持ちを忘れず、今後も東大のエースを目指して頑張ります!!

もちろん、勉強もおろそかにせず...

 

(写真奥:斉藤)

1年/投手/斉藤 正直(青雲高校出身)

こんにちは。1年の出田興史です。

ポジションはピッチャーです。

 

出身校は、埼玉県の早稲田大学本庄高等学院です。

野球部では2年と3年の時、中西正樹元東京大学野球部監督にご指導いただくことができました。

 

高校は早稲田大学の付属校なので、受験することなく政治経済学部政治学科へ進学しましたが、野球部には入部しませんでした。

 

しかし、どうしても野球を続けたくなり、大学に通いながら授業の合間に受験勉強をしました。

 

その結果、東京大学に合格することができ、こうして大好きな野球ができることを非常に幸せに思っています。

再び野球ができることに感謝して、全力で野球に取り組みたいと思います。

 

 

応援よろしくお願いします。

 

 

1年/投手/出田 興史(早稲田大学本庄高等学院出身)

2013.05.09

明治戦!

こんにちは!

3年マネージャーの籔です。

 

 

 

GWも終わり世間では「5月病」なるものが発生しだす頃ですね。

ちなみに5月病とはいわゆる中だるみというやつのことです・・・

 

が、うちには5月病なんてものは関係ありません。ただひたすら勝利に飢えています!

そうです、今週末も六大学の試合があります!

 

今週の相手は明治大学です!!

 

 

先週の慶應義塾大学戦は初戦こそ2-11の大差で敗れてしまいましたが

2戦目は0-1という僅差のゲームに持ち込み、勝利まであと一歩というところまで来ました。

 

 

さて、わがチームには慶應2回戦のような僅差に持ち込むのに欠かせない選手がいます!

それはここまで中継ぎで4試合に登板し

まだ自責点0の男嘉藤慎作投手(4年・副将・土佐高校出身)です!

そこで今週は嘉藤投手に明治戦の意気込みを聞きました。

 

「慶應2回戦のように接戦に持ち込めば必ず勝機があると思うので、ロースコアに持ち込めるようにがんばります!」

 

 

ありがとうございます!今週も抜群の安定感で明治打線を封じ込めてください!

 

 

☆今週の六大学野球(東大戦)

明治戦

5/11(土) 13:30試合開始予定 後攻1塁側

5/12(日) 11:00試合開始予定 先攻3塁側

ブログをご覧の皆さんこんにちは!

二年外野手の生田です。

 

さて、昨日、一昨日の慶應戦では勝利を挙げることができませんでした。

非常に悔しく、ふがいない気持ちでいっぱいです。

次の明治戦で必ず勝利を掴むべく、精進したいと思います。

 

さて、先日一年生が入部し、僕達の学年は

この野球部に入って初めて先輩という立場になりました。

 

新入生を見ていると、一年前の自分が懐かしくてなりません。

あれからもう一年も経ったかと思うと、

東大野球部での四年間はあっという間だと感じます。

 

彼ら一年生には勝利を導くような選手になって欲しいです。

もちろん僕も負けるつもりはありません。

 

ちなみに僕は新人担当ということで、一年生に仕事などを教えています。

みんなとても真面目で、僕が言ったことに対して大きな声で返事をしてくれます。

僕らも一年生の頃はそうでした。

それが一年経った今ではすっかり生意気になってしまいました(笑)。

彼らが一年後に生意気にならないようにしっかり教育したいと思います。

 

最後に、二年生達に、「注目している新入生」について聞いてきました!

 

白砂…ピッチャー全員

 

関…喜入友浩(捕手・修猷館)

 

辰亥…出田興史(投手・早大本庄)

 

藤原…吉川慶太郎(投手・城北)

 

飯田…田中朗士(外野手・熊本)

 

岩川…田中朗士

 

下嶋…山本克志(遊撃手・聖光学院)

 

阿加多…田中朗士

 

澤田…臼井貴登(一塁手・県千葉)

 

坂東…棚橋夏彦(外野手・海城)

 

 

皆注目している理由は様々ですが、彼らを含め一年生の活躍を期待していて下さい!

 

 

それでは、残り2カード、全力で勝ちに行きます。

皆さんの熱いご声援、よろしくお願いいたしします!

 

2年/外野手/生田 優人(仙台第一高校出身)

2013.05.04

老い・・・

本日晴れて21となりました。初馬です。

 

この誕生日ブログは実は去年の僕からスタートしたらしいですね。言うなればパイオニアな訳です。

 

今日の慶應戦は大差をつけられての敗戦でした。誕生日に連敗をストップすることは出来ませんでした。悔しくてなりません。勝ってブログを書く事が出来なくて非常に残念でした。

 

さて僕は今年21になった訳ですが、20になったときのような感動は微塵も感じられず、そこにあるのは進みゆく老いへの危機感のみ。

同期の友人は早くも脂っこい食事への抵抗を覚えています。

この点では僕はまだ大丈夫なので、少し安堵している次第です。

しかしいつ僕もそうなってしまうかわかりません。なので今のうちに脂っこい食事を味わっておくべきなのかとも思います。

 

また多くの人がお祝いの言葉をかけてくださり、改めて周りの支えの中に自分という存在があることを自覚させられました。感謝しています。

 

今年もまた21の初馬眞人をよろしくお願いします。

 

3年/投手/初馬 眞人(桐朋高校出身)

ご無沙汰してます。3年マネージャーの籔です。

 

 

 

5月に入り世間はGW真っ只中ですね。

・・・ですが、我々にはそんなものはありません!

そうです、今週末もまた六大学の試合があるのです!今週の相手は慶應義塾大学です!

土日は完全に連休の中日ですが、お出かけの予定がないという方はぜひ神宮球場に足を運んでみてはどうでしょうか?

 

 

 

さて、第2週の早稲田戦では打撃陣が振るわず2試合連続完封負けを喫してしまいましたが、投手陣はかなり安定しています

そこで、今週はこれまで第1戦の先発を任されている白砂投手(2年・修道高校出身)に慶応義塾戦の意気込みを聞いてみました。

 

「慶応義塾戦は勝ち点を取るつもりで、完封を目指してがんばります!」

 

 

頼もしい言葉をありがとう!その言葉通り、きっと東大を勝利・勝ち点奪取に導いてくれるでしょう!!

 

 

☆今週の六大学野球(東大戦)

対慶応義塾戦

5/4(土)   13:30開始予定 後攻1塁側

5/5(日) 11:00開始予定 先攻3塁側

2013.04.27

全員集合!

こんにちは!2年マネージャーの坂東です。

 

本日は新入生練習会がありました。

 

お気づきの方もいるかもしれませんが、今年2回目の練習会です。

 

前回は授業のある平日開催ということもあり、2日間に渡って行ったものの練習に全員が揃うことはありませんでした。

 

 

しかし!

今日は休日。初めて新入生全員が東大球場に集合です。

真新しいユニフォームの新入生。これからの活躍に期待がかかります。

 

 

そしてお昼には浜田監督の提案で、新入生歓迎会が開かれました。

 

東大球場に運ばれてきたピザの山、山、山・・・。その数約60枚。

 

 

 

しかし練習を終えた選手たちにかかれば完食はまさにあっという間。

 

新入生と上級生が交流を深める良い機会になったようです。

 

 

さて、話は変わりますが明日はオープン戦です。リーグ戦では50連敗と苦しい戦いが続いていますが、ここで一つ勝って、次週の慶應戦へと繋げていきたいところです。

 

 

春季リーグ戦も中盤戦。ファンの皆様、今後とも温かいご声援よろしくお願い致します。

 

 

ブログをご覧の皆様こんにちは。

4年学生コーチの木村駿佑です。

 

今日で23才になりました。

成人してからは歳を取るのが早い気がします。

いつか誕生日が来なければいいとか思う日が来るのでしょうか。

 

話は変わりますが、僕は一浪して東京大学に入学しました。

(石上君に比べれば可愛いもんですね。)

 

地元広島の予備校で過ごした日々が懐かしく感じられます。

マツダスタジアムの歓声を背に帰宅するのは非常に辛かったです…。

当時東大に受かる気は全くしませんでしたが、

あのとき頑張って本当によかったと思っています。

 

現在、チームはとても苦しい状況におかれています。

 

しかし誰一人下を向いていません。

次の慶応戦に向け、チームとしてできる準備をしっかりやっていく所存です。

 

選手達は必死です。

変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。

 

4年/学生コーチ/木村 駿佑(修道高校出身)

こんにちは!

3年捕手の北村です。

 

今日は僕の22回目の誕生日ということで。

ありがとうございます。

これからも頑張ります。

 

さて春のリーグ戦も始まり、東大は開幕4連敗と悔しい結果が続いています。

さらに早稲田2回戦では完全試合という屈辱まで味わいました。

 

しかしチームはもう次の試合にむけて動き出しています。

今週末には練習試合も組んでいますし、

練習ももう一度戦う体力をつけるためにラン中心のメニューをこなしています。

 

僕もまだ出場はありませんチームの勝利に貢献にできるよう力を尽くしたいと思います。

 

次こそ勝ちますので、ぜひ神宮に足を運んで応援のほどよろしくお願いします。

 

3年/捕手/北村 康(筑波大附属駒場高校出身)

2013.04.19

早稲田戦!

こんにちは!3年マネージャーの籔です。

 

 

今週も六大学野球春季リーグ戦が行われます!今週の相手は早稲田大学です!

先週の開幕カードは連敗という残念な結果に終わってしまいましたが、今週こそ連敗を止めるべくチーム一丸となって試合に臨みますので応援よろしくお願いいたします!

 

 

 

というわけで、開幕カードで7打数4安打1打点と打ちに打った阿加多外野手(2年・学芸大附高校出身)に早稲田戦の意気込みを聞きました。

 

「開幕カードは連敗となってしまいましたが、その反省をいかして早稲田戦に勝利できるよう、チーム一丸となって思い切りよく頑張ります!」

 

 

 

ありがとう阿加多!今週もその打棒に期待してます!!

 

 

☆今週の六大学野球(東大戦)

対早稲田大学戦

4/20(土)  11:00開始予定 後攻1塁側

4/21(日) 13:30開始予定 先攻3塁側