WonderNotes 可能性を可能にするポータルサイト ワンダーノーツ

2013.08.13

挑戦!

こんにちは!!

 

2年投手の辰亥由崇です。

 

昨日8月12日は、僕の誕生日でした!!

21歳になりました。

子どもの頃は21歳ってもっと大人だと思っていたんですけど、

意外と子どものままですね。僕だけかもしれませんが(笑)

 

今僕たちは遠征で関西に来ています。

今回の遠征は京大戦で敗れ、七大戦でも4位という

非常に情けない結果となってしまいました。

 

しかしリーグ戦までまだ1ヶ月あります。

今回出た課題を一つずつ潰していって,秋には勝利できるように、

あと1ヶ月チーム全員で必死に取り組んでいきたいと思います。

 

個人としての目標1することです。

そのために何が必要なのか考え、 できることは全てやって

リーグ戦に臨みたいと思います。

神宮ではぜひ声援よろしくお願いします!!!

 

最後になりましたが、21歳目標は「新しいことに挑戦する」です。

何か今までしたことのないことに挑戦できる1年にしたいと思います!!!

 

2年/投手/辰亥 由崇(高松高校出身)

こんにちは。

2年内野手の岩川卓磨です。

 

今日、8月4日は僕の誕生日です!

もう20歳になってしまいました。

ちょっと前まで中学生だったような気がするのに、

もう20歳だなんて、はやいなーって思います。

20歳になったので立派な大人になれるようにがんばります。

 

僕は今、遠征で関西に来ています。

関西で20歳の誕生日を迎えることができてちょっと嬉しいです。

関西遠征では、京大戦国公立戦など、たくさんの試合があるので、

全部勝って、ヒットもたくさん打って、

誕生日のいい思い出を作りたいなーと思います。

 

大学のテストも終わって夏休みに入り、遠征も始まり、

野球に今まで以上に打ち込める時期になったので、

1ヶ月後に迫っている秋のリーグ戦に向けてしっかり準備したいと思います。

 

個人的には、春のリーグ戦では打てなかったリーグ戦初安打

開幕戦で打てるようにがんばります。

そして、必ず勝ちたいです。

 

がんばります!

 

2年/内野手/岩川 卓磨(半田高校出身)

「TOKYO ROCKS」をご覧の皆様こんにちは。

3年マネージャーの籔です。

 

 

いよいよ明日から13日まで、約10日間の関西遠征が始まります!

関西出身の自分としては地元に戻れるのが非常に楽しみです…となるはずだったのですが、残念ながら今年は東京で留守番です。。。(泣)

 

 

例年弊部では夏にも合宿を行っていましたが、今年は京都大学との定期戦(今年から双青戦と名前が変わりましたが…)が京都で行われ、旧七帝大で競う七大戦大阪で行われるということで、試合中心の遠征となりました。

 

 

遠征の詳しいスケジュールは弊部HPにて公開しておりますので、こちらをクリックしていただき(弊部HPのトップページに移動します)、「関西遠征」というリンクをクリックください。

 

 

遠征中は、東京に残るメンバーでのオープン戦も5試合、すべて東大球場で組まれております。そちらにもぜひ足をお運びください。

ではでは。

 

3年/副務/籔 博貴(西大和学園高校出身)

7月3日に「ソウルに行ってきます」という内容のブログを更新したのがはるか昔のように感じられます。

ご無沙汰してます。3年マネージャーの籔です。

 

 

さて、今回はソウル遠征報告ブログということで、少々長くなる予定です。気長におつきあいください。。。(笑)

 

 

ではではさっそくまいりましょう!

・1日目

午前中の便で韓国・ソウルへ。そのあと現地で昼食を食べ、昼から全体で昌徳宮(主に国王の別荘として使われたそうです)を観光し、宿舎に戻りました。

 

まず韓国に来て感じたこと、それは湿度が非常に高いということ!

空港のドアを出た瞬間、「ムァッ」っとした熱気で、慣れるまではかなり不快でした。初日の観光ではかなり歩いたので、みんなぐったりでした(笑)

 

(写真は昌徳宮の観光の様子。上は昌徳宮の正門、敦化門から中に入るところ。下は観光のひととき。左から4年紺野・2年長藤・2年澤田・4年加藤)

 

 

・2日目

2日目は成均館大学とのオープン戦。東大は過去2度、成均館大学と対戦経験があり0勝2敗、スコアは0-2と0-8です。3度目の正直ということで臨んだ一戦、2時プレーボールということで一番暑い時間帯に試合が始まりました。。。

 

(写真は試合前の整列時の写真です)

 

この日は本当に暑い日で、初日は曇っていたので気温はさほど高くはなかったのですが、この日の天気は晴れ。初日以上に気温が上がり、当然湿度は高いまま!僕は座って試合を見ていただけでしたが、それでも汗が噴き出てくるような状況で、そんななかプレーする選手には本当に感心します。

さて、試合の方は幸先よく先制したものの、あっさり逆転を許しそのままずるずる失点、結果は2-10という大敗でした。成均館大からの初勝利とはなりませんでした。

 

(写真は試合後、お互いの健闘をたたえて握手する選手たち)

 

 

・3日目

3日目はこの遠征のメインイベント、ソウル大学との交流戦でした。試合前にはちょっとしたセレモニーがあり、プレゼント交換・両部長による始球式、あいさつ・記念撮影を行いました!

 

(写真上:プレゼント交換をする東大・田中マネージャーとソウル大・キムマネージャー、写真下:両校入り混じっての集合写真)

 

試合は東大が10-0の大差で勝ちました!

韓国での2試合はともに試合としては大差がついてまいましたが、試合の結果よりも野球を通じて国際交流を行えたということが選手・マネージャーにとってとてもいい経験となりました。言葉はわからないのに野球という共通のファクターでつながっている、普段テレビでサッカーなどの国際試合を見たりする機会はありますが、実際に肌で体感して改めてスポーツのすごさを感じた気がします。

 

 

そして3日目はまだ終わりません(笑)試合の後は宿舎に帰って、夕方からレセプションを開いてくれました!

レセプションではソウル大野球部の学生と同じテーブルに座って飲み食いをし、お互いの交流を図りました。最初はみんな少し硬く、口数も少なかったのですが、後半になると意気投合し各テーブル大盛り上がりで、楽しい時間を過ごすことができました。

 

(写真はレセプションの様子)

 

そしてレセプションが終わると全員で街に繰り出して2次会、そして3次会へと移っていきました。。。(笑)

 

 

・4日目

ソウル遠征最終日。この日は朝からグループに分かれてソウル大の人たちに街を案内してもらいました。僕らの班はまず、国立中央博物館に連れて行ってもらい、そのあと韓国の中心街の一つミョンドンに移動して昼食、そのあとお土産を一緒に選んでもらいました!

 

(写真は2年・下嶋 ミョンドンにて)

 

観光した後は空港に移動し、夜の便で帰国しました。

 

 

このソウル遠征はとても楽しいものでした!それはソウル大のマネージャー・選手の皆さんが温かく迎えてくれ、こちらが困っている時にはすぐに助けに来てくれたおかげです。この遠征ではたくさんの現地の人にお世話になりました。本当にありがとうございました。

 

最後に、どうでもいいことですが、韓国の人は本当にキムチを食べるんだなーと感心しました(笑)

すべての料理にキムチ・カクテキがついてきました。(弁当にも入ってました!)それも日本のよりも辛いんです。でも現地の人は平然と食べていました。辛いのが苦手な僕には信じられない光景でした(笑)皆さんも韓国に行った際にはぜひキムチを食べてみてください!

 

(写真は初日の昼食です)

 

3年/マネージャー/籔 博貴(西大和学園高校出身)

こんにちは。
4年の加藤健太郎です。

 

遅れましたが、先日7/5は僕の誕生日でした。23歳になりました!
韓国で誕生日を迎えましたが、多くの人から祝ってもらい、とても嬉しかったです。
旅行が大好きな僕ですが、さすがに他国で誕生日を迎えるのは初めてです。
僕の誕生日なんかよりも(?)、韓国です!!
韓国では、成均館大学とソウル大学の2校と試合をし、さらにはソウル大学の選手とは1日共にソウル市内を観光するというイベントまでありました。
個人的には成均館大学との試合で自分の実力不足を痛感すると共に、ソウル観光では、ソウル大学の選手との会話はすべて英語で、あとになって「あぁこうやって言えばよかった」と思うことが多々あり、自分の勉強不足を肌で感じることも出来、本当にいろいろな方向で身になることが多かった遠征になりました。
とは言え秋季リーグ戦まであと2ヶ月。引退まで4ヶ月です。
打撃の調子はいいので、一日一日頭を使って、着実に成長し、秋のレギュラーを狙っていきたいと思います。
23歳の僕も応援よろしくお願いしまこんにちは。
こんにちは!

4年の加藤健太郎です。

 

遅れましたが、先日7/5僕の誕生日でした。

23歳になりました!

 

韓国で誕生日を迎えましたが、

多くの人から祝ってもらい、とても嬉しかったです。

旅行が大好きな僕ですが、

さすがに他国で誕生日を迎えるのは初めてです。

 

僕の誕生日なんかよりも(?)、韓国です!!

 

詳しくは後日マネージャーが書くと思いますが、

韓国では、成均館大学ソウル大学の2校と試合をし

さらにはソウル大学の選手とは1日共にソウル市内を観光するという

イベントまでありました。

 

個人的には成均館大学との試合で自分の実力不足を痛感すると共に

ソウル観光では、ソウル大学の選手との会話はすべて英語

あとになって「あぁこうやって言えばよかった」と思うことが多々あり、

自分の勉強不足を肌で感じることも出来、

本当にいろいろな方向で身になることが多かった遠征になりました。

 

とは言え秋季リーグ戦まであと2ヶ月

引退まで4ヶ月です。

 

一日一日を使って、着実に成長し、

秋のレギュラーを狙っていきたいと思います。

 

23歳の僕も応援よろしくお願いします!

写真

2013.07.03

ソウル遠征!

TOKYO ROCKSをご覧の皆様、ご無沙汰しております!

3年マネージャーの籔です!

 

 

さてさて、タイトルにもあるように弊部は明日から韓国遠征に行きます!

そもそもなぜ韓国なのかというと、東大野球部は2005年から、ソウル大学と2年に1度の定期戦を行っているのです!

そしてこのソウル大との定期戦の会場は日本と韓国で交互にしており、今年は韓国が会場というわけです。

 

 

 

今年で6回目を迎えるこの定期戦、そもそもどういうつながりで始まったのかというと、2005年の夏に当時のソウル大野球部の主将が東大球場を訪れたことがきっかけで始まったものなのです。

過去5回の成績はというと...東大がすべて勝利しています!

 

 

 

今年も勝利をつかみ取りたいと思います!場所は韓国ですが、応援よろしくお願いいたします!

詳細はこちらをクリックください!

 

 

下の写真は前回の定期戦の時の写真です!お互いチームカラーがブルーでユニホームも似ており、この写真ではわかりづらいかもしれません。。。

 

 

3年/マネージャー/籔 博貴(西大和学園高校出身)

六大学野球ブログ一覧